研究発表 - 黒田 恭史
-
教育システム情報学会第40回全国大会,国内会議,2015年09月,徳島大学, 日本と東アジア諸国のICT活用の比較研究 ~計算機を用いた指導方法~,口頭発表(一般)
日本語,(津田 真秀),黒田 恭史
-
数学教育学会夏季研究会(関西エリア)発表論文集,国内会議,2015年06月,大阪大谷大学, SSH事業における「数学」の取り組みの実際とその検証 -「生徒研究発表会」と「意識調査」を事例として-,口頭発表(一般)
英語,葛城 元,黒田 恭史
-
数学教育学会春季年会,国内会議,2015年03月,明治大学(東京都), 小学校における文字式の指導に関する研究 ~東アジア諸国の教科書を参考にして~,口頭発表(一般)
日本語,津田 真秀, 松崎 和孝, 黒田 恭史
-
第18回数学教育学会大学院生等発表会,国内会議,2014年09月,広島大学(広島県), シンガポールの数と計算・代数教育の特徴,口頭発表(一般)
日本語,津田 真秀, 黒田 恭史
-
数学教育学会秋季年会,国内会議,2014年09月,広島大学(広島県), 若手世代育成のためにすべきことは何か(オーガナイズドセッション),口頭発表(一般)
日本語,黒田 恭史
-
第18回数学教育学会大学院生等発表会,国内会議,2014年09月,広島大学(広島県), 立面図から立体を再現する過程時の視線移動の特徴,口頭発表(一般)
日本語,中島 悠, 黒田 恭史, 他
-
数学教育学会春季年会,国内会議,2014年03月,学習院大学(東京都), 小・中学校の幾何教育を支える教員養成について,口頭発表(一般)
日本語,黒田 恭史
-
数学教育学会春季年会,国内会議,2014年03月,学習院大学(東京都), 見取り図から立面図への変換過程時の視線移動の特徴,口頭発表(一般)
日本語,黒田 恭史, 中島 悠, 他
-
数学教育学会春季年会,国内会議,2013年03月,京都大学(京都府), オリガミクスによる系統的な幾何教育のあり方について,口頭発表(一般)
日本語,黒田 恭史
-
日本教育実践学会第15回研究会,国内会議,2012年11月,兵庫教育大学(兵庫県), 暗記型数学観からの脱却を目指した数学科教育法の試み,口頭発表(一般)
日本語,黒田 恭史
-
日本・中国数学教育国際会議,国際会議,2012年11月,佛教大学(京都), 日本における社会人を対象とした数学教員養成システム,口頭発表(一般)
日本語,黒田 恭史
-
数学教育学会秋季例会,国内会議,2012年09月,九州大学(福岡県), 教員養成を目的とする大学・学部における数学教育の現状と問題点を抉り出す -私立大学の教員養成の場合-,口頭発表(一般)
日本語,黒田 恭史
-
日本教育実践学会第14回研究会,国内会議,2011年11月,佛教大学(京都府), 方程式学習における生徒の理解困難な点について,口頭発表(一般)
日本語,(浦川 千尋), 黒田 恭史
-
数学教育学会秋季例会,国内会議,2011年09月,信州大学(長野県), 数学教育学会のミッションの実現に向けて 五十年の歴史をこれからの十年にどうつなげるか,口頭発表(一般)
日本語,黒田 恭史
-
第34回日本科学教育学会年会,国内会議,2010年09月,広島大学(広島県), 知の創成力の育成と脳科学,口頭発表(一般)
日本語,黒田 恭史
-
第49回日本生体医工学会,国内会議,2010年06月,大阪国際交流センター(大阪府), 脳科学研究と教育学との接点,口頭発表(一般)
日本語,黒田 恭史
-
電気学会,国内会議,2010年03月,明治大学(東京都), NIRSの教育学への応用 -脳科学と教育学との接点-,口頭発表(一般)
日本語,黒田 恭史
-
数学教育学会春季年会,国内会議,2010年03月,慶應義塾大学(神奈川県), シンガポールの教科書における代数教育の特徴,口頭発表(一般)
日本語,黒田 恭史
-
Society for Neuroscience,国際会議,2009年10月,Chicago, U.S.A., The Application of Neuroscience to the Classroom using NIRS,ポスター発表
英語,Yasufumi Kuroda
-
数学教育学会秋季例会,国内会議,2009年09月,大阪大学(大阪府), 『国際・情報化社会における理数教育のあり方』設定の趣旨,口頭発表(一般)
日本語,黒田 恭史