研究発表 - 黒田 恭史
-
日本教育実践学会第25回研究大会,国内会議,2022年11月,佛教大学, ボーダレス社会における比較教育学の持つ役割 ―ウクライナの緊急学習支援を事例として―,口頭発表(一般)
日本語,黒田恭史,津田真秀
-
数学教育学会秋季例会,国内会議,2022年09月,北海道大学,ハイブリッド開催, 学校変革期における教員養成のあり方,口頭発表(一般)
日本語,黒田 恭史
-
数学教育学会秋季例会,国内会議,2022年09月,北海道大学,ハイブリッド開催, 小学生版理数科の可能性について ―算数科の既習内容の活用と未習内容の発展に着目して―,口頭発表(一般)
日本語,津田真秀,黒田恭史
-
数学教育学会秋季例会,国内会議,2022年09月,北海道大学,ハイブリッド開催, 人口を題材とした関数教材の開発 ―GeoGebraの探索方法によるデータから式を導出することを通して―,口頭発表(一般)
日本語,高嘉良,葛城元,黒田恭史
-
第47回教育システム情報学会全国大会,国内会議,2022年08月,新潟工科大学,ハイブリッド開催, メンタルローテーション課題の正誤による視線移動と脳活動の特徴の考察,口頭発表(一般)
日本語,近藤竜生,田邊宏樹,黒田恭史ほか
-
数学教育学会夏季研究会(関西エリア),国内会議,2022年06月,京都教育大学(ハイブリッド開催), 小学校第 6 学年における統計教育の充実を目指した取り組みの報告-教育実践から成果物作成・発信までの活動を通して-,口頭発表(一般)
日本語,津田真秀,黒田恭史
-
数学教育学会夏季研究会(関西エリア),国内会議,2022年06月,京都教育大学(ハイブリッド開催), 世界の数学教育を保障する学習支援システムの構築,口頭発表(一般)
日本語,黒田恭史
-
教育システム情報学会2022年度 第1回研究会,国内会議,2022年05月,オンライン開催, メンタルローテーション課題における 視線移動と脳活動の探索的検討,口頭発表(一般)
日本語,近藤竜生,黒田恭史,田邊宏樹,他
-
第26回数学教育学会大学院生等発表会,国内会議,2022年03月,埼玉大学(リモート開催), 試行錯誤を可能とする平面図形の教材開発,口頭発表(一般)
日本語,小宮山貴仁,黒田恭史
-
第26回数学教育学会大学院生等発表会,国内会議,2022年03月,埼玉大学(リモート開催), 小学六年生を対象とした図形の回転体の教育実践 ―GeoGebra のスクリプト機能を用いて―,口頭発表(一般)
日本語,近藤竜生,津田真秀,黒田恭史
-
教育システム情報学会2021年度学生研究発表会,国内会議,2022年03月,関西地区(オンライン開催), 関数グラフを組み込んだオンデマンド型数学教材の開発,口頭発表(一般)
日本語,岡本聖人,黒田恭史
-
教育システム情報学会2021年度学生研究発表会,国内会議,2022年03月,関西地区(オンライン開催), 特別支援教育での繰り上がり・繰り下がり計算指導における動画コンテンツの有効性について,口頭発表(一般)
日本語,吉野帆夏,黒田恭史
-
教育システム情報学会2021年度学生研究発表会,国内会議,2022年03月,関西地区(オンライン開催), 高校数学におけるローンを題材とした関数教材の開発と実践,口頭発表(一般)
日本語,福島匡宏,葛城元,黒田恭史
-
教育システム情報学会2021年度学生研究発表会,国内会議,2022年03月,関西地区(オンライン開催), 生徒のExcelVBAの操作活動を取り入れた二次関数の指導について,口頭発表(一般)
日本語,松下旭,葛城元,黒田恭史
-
教育システム情報学会2021年度学生研究発表会,国内会議,2022年03月,関西地区(オンライン開催), 中学校図形領域におけるSTEAM教育のMathematicsとArtsを横断した教材開発,口頭発表(一般)
日本語,谷井亮太,中西秀晃,黒田恭史
-
数学教育学会秋季例会,国内会議,2021年09月,千葉大学,オンライン開催, GeoGebraのスクリプトを用いた図形の回転体の教材開発,口頭発表(一般)
日本語,近藤 竜生,黒田 恭史
-
数学教育学会秋季例会,国内会議,2021年09月,千葉大学,オンライン開催, オリガミクスを用いた数学授業では高校生にどのような思考と活動を促すのか,口頭発表(一般)
日本語,葛城 元,黒田 恭史
-
第45回教育システム情報学会全国大会,国内会議,2021年09月,広島大学,オンライン開催, メンタルローテーション課題時の視線移動の特徴の考察,口頭発表(一般)
日本語,近藤 竜生,黒田 恭史ほか
-
第45回教育システム情報学会全国大会,国内会議,2021年09月,広島大学,オンライン開催, 複合的生理学データを活用した学習者の思考過程解明の可能性について,口頭発表(一般)
日本語,黒田 恭史,近藤 竜生,他
-
数学教育学会夏季研究会(関西エリア),国内会議,2021年06月,大阪教育大学,オンライン開催, データ分析力とそれに基づく判断力を育成する統計教育の在り方 -小学校第6 学年を対象とした表計算ソフトによる気象データ解析-,口頭発表(一般)
日本語,津田 真秀,藤本 卓也,黒田 恭史