研究発表 - 黒田 恭史
-
教育システム情報学会2019年度学生研究発表会,国内会議,2020年02月,関西学院大学, 他者伝達活動を取り入れた図形の証明指導のあり方,口頭発表(一般)
日本語,小沢 佑太,福住 英仁,黒田 恭史
-
教育システム情報学会2019年度学生研究発表会,国内会議,2020年02月,関西学院大学, 算数・数学教育の理解を支援するユニバーサル教具制作,口頭発表(一般)
日本語,芦田 敏輝,黒田 恭史
-
教育システム情報学会2019年度学生研究発表会,国内会議,2020年02月,関西学院大学, 日本語指導が必要な児童生徒の算数・数学教育の補助 -基礎的算数用語のユニバーサル化-,口頭発表(一般)
日本語,蘆田 陽菜,黒田 恭史
-
2019 Conference of Joint Societies for Mathematics Education: KSESM, KSME,国際会議,2019年12月,Ajou University, Korea, New Trends in Mathematics Education using Physiological Data,口頭発表(招待・特別)
英語,Yasufumi Kuroda,招待有り
-
日本教育実践学会第22回研究大会,国内会議,2019年11月,鳥取看護大学, 動画コンテンツを用いた教科横断型授業の考案 ―京都の伝統・文化を題材として―,口頭発表(一般)
日本語,津田 真秀,黒田 恭史
-
Society for Neuroscience,国際会議,2019年10月,Chicago, U.S.A., How direct or indirect social interaction affects the brain activities during the drum playing?,ポスター発表
英語,H. Eda, T. Shibuya, M.Uchiyama, T. Tanaka, M. Yamazaki, N. Okamoto, Y. Kuroda, M. Satoh
-
令和元年度日本教育大学協会研究集会,国内会議,2019年10月,岡山大学, 京都教育大学多言語対応版算数・数学動画コンテンツ制作によるSDGsへの取り組み,口頭発表(一般)
英語,黒田 恭史,香川 貴志,浜田 麻里,児玉 一宏,谷口 和成,佐々木 真理
-
令和元年度日本教育大学協会研究集会,国内会議,2019年10月,岡山大学, 京都教育大学におけるSDGsへの取組と可能性 -「ポストESDプロジェクト」を中心に-,口頭発表(一般)
英語,井谷 惠子,伊藤 悦子,神代 健彦,黒田 恭史,中 比呂志,浜田 麻里,湯川夏子
-
令和元年度日本教育大学協会研究集会,国内会議,2019年10月,岡山大学, 現代的教育課題に対応できる質の高い能力を持った教員の養成,口頭発表(一般)
英語,太田 耕人,井谷 惠子,黒田 恭史,平石 隆敏,小笠原 真也
-
数学教育学会秋季例会,国内会議,2019年09月,金沢大学, 小学校第3学年を対象とした□を用いた式の教育実践 ―方程式・不等式に関する問題文作成の分析を通して―,口頭発表(一般)
日本語,津田 真秀,黒田 恭史,招待有り
-
第44回教育システム情報学会全国大会,国内会議,2019年09月,静岡大学, 視線移動・脳活動の同時計測による立体図形課題遂行時の思考分析,ポスター発表
日本語,木下 卓海,黒田 恭史,他
-
数学教育学会夏季研究会(関西エリア),国内会議,2019年06月,大阪大谷大学, 小学校第3学年を対象とした□を用いた式の認識に関する研究 ―方程式・不等式の相互関係に着目して―,口頭発表(一般)
日本語,津田 真秀,黒田 恭史,招待有り
-
数学教育学会春季年会,国内会議,2019年03月,東京工業大学, 数学教育学会のこれからの使命 生理学データがもたらす数学教育学の新たな潮流,口頭発表(一般)
日本語,黒田恭史,招待有り
-
第23回数学教育学会大学院生等発表会,国内会議,2019年03月,東京工業大学, 濃度の数学的特徴理解を踏まえた教育実践 2層に分かれる現象実験を用いて,口頭発表(一般)
日本語,(福永 裕輝), (西浦 誠人), 黒田 恭史
-
数学教育学会春季年会,国内会議,2019年03月,東京工業大学, 小学校と中学校数学の算数・数学を接続する乗法の指導 -九九表に潜む代数的構造を用いて-,口頭発表(一般)
日本語,(津田 真秀), (上田 美智穂), (藤本 卓也), 黒田 恭史
-
数学教育学会春季年会,国内会議,2019年03月,東京工業大学, 対話による探究活動を取り入れた数学授業の実践,口頭発表(一般)
日本語,(文田 明良),黒田 恭史
-
数学教育学会春季年会,国内会議,2019年03月,東京工業大学, 高校1年生を対象とした「整数の性質」の学習における困難性 -定理・公式を創る活動に焦点を当てて-,口頭発表(一般)
日本語,(葛城 元),黒田 恭史
-
教育システム情報学会2018年度学生研究発表会,国内会議,2019年02月,関西学院大学, 日本語指導を要する児童生徒の算数・数学教育の学習をサポートする多言語動画コンテンツの開発・実践,口頭発表(一般)
日本語,(牟田口 輝一),黒田 恭史
-
教育システム情報学会2018年度学生研究発表会,国内会議,2019年02月,関西学院大学, Excelを用いた高等学校数学B数列に関する教育実践-高校生を対象とした認識調査から-,口頭発表(一般)
日本語,(小西 爽生), 黒田 恭史
-
教育システム情報学会2018年度学生研究発表会,国内会議,2019年02月,関西学院大学, GeoGebraを用いた中学校数学の図形移動に関する教育実践-生徒による図形の動的な操作活動の導入-,口頭発表(一般)
日本語,(菊池 翔太), (西浦 誠人), 黒田 恭史