Other Social Activity Outside the University - KURODA Yasufumi

Division display  81 - 100 of about 140 /  All the affair displays >>
  1. 大阪府立寝屋川高等学校 出張講義,2017.09

    【演題】教師になるためには【主催者】大阪府立寝屋川高等学校【開催地】大阪府立寝屋川高等学校【対象】高校生

  2. 平成29年度近畿地区学生指導研修会講師,2017.08

    【演題】持続可能な大学教職員&学生&地域の連携のあり方【主催者】近畿地区学生指導研修会【開催地】京都教育大学【対象】近畿地区大学職員【人数】約80名

  3. 岐阜県垂井町平成29年度第1回教職員研修会講師,2017.08

    【演題】ひとりひとりを大切にする教育【主催者】岐阜県垂井町教育委員会【開催地】岐阜県垂井町文化会館小ホール【対象】小・中学校教員【人数】約80名

  4. 岐阜県立不破高等学校職員研修会講師,2017.06

    【演題】高等学校におけるアクティブ・ラーニング【主催者】岐阜県立不破高等学校【開催地】岐阜県立不破高等学校【対象】高等学校教員【人数】30名

  5. 大阪府立芦間高等学校 出張講義,2017.06

    【演題】教師になるためには【主催者】大阪府立芦間高等学校【開催地】大阪府立芦間高等学校【対象】高校生

  6. 京都府八幡市立八幡小学校システム開発校算数科研究発表会,2017.02

    【演題】算数科授業におけるアクティブ・ラーニング ~基礎・基本と活用力の両立~【主催者】京都府八幡小学校【開催地】京都府八幡市八幡小学校【対象】教員

  7. 岐阜県立不破高等学校職員研修会講師,2017.02

    【演題】これからの高等学校での授業のあり方【主催者】岐阜県立不破高等学校【開催地】岐阜県立不破高等学校【対象】高等学校教員【人数】33名

  8. 第12回中四国放射線医療技術フォーラム 市民公開講座,2016.11

    【演題】映画「ブタがいた教室」の原作者が語る「いのちの教育」本当に大切なものは何か -命の授業900日-【主催者】日本診療放射線技師会・日本放射線技術学会【開催地】島根県民会館 大ホール【対象】学会員・一般

  9. 兵庫県丹波市立青垣中学校 校内研修,2016.11

    【演題】これからの中学校での授業のあり方2【主催者】兵庫県丹波市立青垣中学校【開催地】兵庫県丹波市立青垣中学校【対象】中学校教員

  10. 滋賀県大津市教育センター 情報教育研究会 指導講師,2016.11

    【演題】ICTによる教育保障【主催者】滋賀県大津市教育センター【開催地】滋賀県大津市立志賀小学校【対象】小・中学校教員

  11. 平成28年度大阪市教育委員会「がんばる先生支援」グループB 全市研究発表会,2016.10

    【演題】これからの数学授業のあり方【主催者】大阪市立中学校教育研究会数学部【開催地】大阪市立宮原中学校【対象】中学校数学教員

  12. 奈良県立高田高等学校 教育コース「教育探求Ⅰ」,2016.10

    【演題】命の授業のつくり方【主催者】奈良県立高田高等学校【開催地】奈良県立高田高等学校【対象】高校生

  13. 平成28年度岐阜地区高等学校PTA連合会指導者研修会,2016.09

    【演題】グローバル化社会を生き抜く子どもに育てるために〝家庭″ができること【主催者】岐阜県高等学校PTA連合会【開催地】岐阜県不二羽島文化センター みのぎくホール【対象】教員・保護者

  14. 兵庫県丹波市立青垣中学校 校内研修,2016.09

    【演題】これからの中学校での授業のあり方1【主催者】兵庫県丹波市立青垣中学校【開催地】兵庫県丹波市立青垣中学校【対象】中学校教員

  15. 京都府木津川市立南加茂台小学校 校内研修会,2016.08

    【演題】基礎・基本の学力を定着させる授業改善【主催者】京都府木津川市立南加茂台小学校【開催地】京都府南加茂台小学校【対象】小学校教員

  16. 第98回全国算数・数学教育研究(岐阜)大会,2016.08

    【内容】中学校分科会(学習指導法)指導助言者【対象】中学校教員

  17. 平成28年度岐阜県総合教育センター講座,2016.07

    【演題】子どもたちの心を育てる教育のあり方【主催者】岐阜県教育委員会【開催地】岐阜県西濃総合庁舎【対象】教員

  18. 平成28年度京都府総合教育センター研修講座,2016.07

    【演題】小中9年間を見通した学びの連続性【主催者】京都府総合教育センター【開催地】京都府総合教育センター,京都府総合教育センター北部研修所,京都府与謝野町勤労者総合福祉センター【対象】小・中学校教員【合計回数】3回

  19. 大阪府三島郡島本町立第三小学校 校内研修会,2016.06

    【演題】算数授業の当たり前を疑う【主催者】大阪府三島郡島本町立第三小学校【開催地】大阪府第三小学校【対象】小学校教員

  20. 兵庫県青垣地域小中一貫教育研究会合同授業研修会,2016.06

    【演題】学力向上に向けた算数科における系統性を踏まえた指導方法や指導体制の工夫改善について【主催者】青垣地域小・中学校長会【開催地】兵庫県丹波市立芦田小学校【対象】小・中学校教員

To the head of this page.▲