Other Social Activity Outside the University - TANIGUCHI Kazunari

Division display  61 - 80 of about 144 /  All the affair displays >>
  1. 京都府教育委員会 令和元年度理科教育推進事業第2回交流会 講師,2019.10

    【演 題】中学校理科の指導改善について
    【主催者】京都府教育委員会
    【開催地】総合教育センター(伏見)
    【対 象】中学校理科教員

  2. 京都府教育委員会南丹教育局 令和元年度「理科指導力向上研修」講師,2019.10

    【演題】児童生徒の科学的思考力を育むために理科授業で大切にすること ~小中学校を見通して~

  3. 木津川市立木津小学校 理科授業研究会 講師,2019.08

    【演題】新学習指導要領をふまえての理科学習 ~学びの力の育成のポイント~

  4. 相楽地方中学校教育研究会(理科部会) 講師,2019.08

    【会場】精華町立精華中学校
    【演題】アクティブ・ラーニング型授業におけるICT機器の活用 

  5. 京都府教育委員会総合教育センター 令和元年度 免許更新講習 講師,2019.08

    【会場】京都府教育委員会総合教育センター北部研修所
    【演題】認知発達と授業づくり講座~理科教育実践を通して~

  6. 八幡市立男山第二中学校中学校 授業研究会 指導助言(5回),2019.07 - 2020.02

    以下の日程で,授業の指導助言を行った。
    R1/
    6/13(英語・社会)
    6/19(英語・社会)
    12/23(国語) 
    R2/
    1/16(国語)
    2/18(数学)

  7. 舞鶴市立城南中学校 授業研究会 指導助言(2回),2019.07 - 2019.12

    以下の日程で,理科授業の指導助言を行った。
    R1/
    7/10
    12/5

  8. 舞鶴市立明倫小学校 校内研究会 講師(3回),2019.05 - 2020.03

    【演題】理科における「主体的・対話的で深い学び」について
    【期日】R1/5/24,8/20,R2/3/18

  9. 舞鶴市立明倫小学校 研究授業 指導助言(3回),2019.05 - 2019.12

    以下の日程の研究授業にて指導助言を行った。
    R1/
    5/24:6年生 理科
    11/28:5年生 理科
    12/ 5:3年生 理科

  10. 京都府教育委員会 令和元年度理科教育推進事業第1回交流会 講師,2019.05

    【演 題】中学校理科の指導改善について
    【主催者】京都府教育委員会
    【開催地】総合教育センター(伏見)
    【対 象】中学校理科教員

  11. 京都府教育委員会 令和元年度理科教育推進事業 指導助言,2019.04 - 2020.03

    事業実施校(指導助言日数)  
     南丹市立園部中学校(R1/7/3,10/23,R2/2/3:3回)
     大山崎町立大山崎中学校(R1/7/17,R2/2/6:2回)
     精華町立精華中学校(R1/8/7,12/19,R2/1/17:3回)
     京丹後市立久美浜中学校(R1/10/9,11/6,R2/2/4:3回)
     福知山市立日新中学校(R1/6/12,11/21,R2/1/16:3回)
     久御山町立久御山中学校(R1/9/20,R2/1/29:2回)

  12. 第3回京都・大阪理科教員合同研究会 講師,2019.03


    【演題】活きた「問い」で授業がActiveに ~「問い」を問い直す~

  13. 2018年度立命館附属校・提携校 理科授業研究会 講師,2019.01


    【演題】主体的で深い学びを支える理科授業の構成 ~認知発達の視点から~

  14. 舞鶴市立城北中学校 授業研究会 指導助言,2018.11


    【対象】中1理科「水溶液の性質」

  15. 京都府教育委員会総合教育センター北部研修所 平成30年度「小中をつなぐ理科教育講座」講師,2018.11


    【演題】科学的思考力をはぐくむ理科授業~理科の「見方・考え方」を育む授業のポイント~

  16. 木津川市立木津小学校 研究授業 指導助言(2回),2018.11

    以下の日程の研究授業にて指導助言を行った。
    H30/
    11/14:5年生 理科
    11/28:3年生 理科

  17. 舞鶴市中学校教育研究会理科部研修会 講師,2018.10

    【演題】理科の「見方・考え方」を育む授業のポイント

  18. 京都市立高等学校合同授業実践研修会 指導助言,2018.10


    【研修テーマ】理科の「見方・考え方」を働かせる場面とは
    【対象】高校2年「化学」

  19. 京都府教育委員会南丹教育局 平成30年度「理科指導力向上研修」講師,2018.10

    【演題】児童生徒の科学的思考力を育むために理科授業で大切にすること ~小中学校を見通して~

  20. 木津川市立州見台小学校 校内研究会 講師,2018.08

    【演題】学びをつなぐ理科授業の在り方について

To the head of this page.▲