Presentations -
-
日本保育学会第67回大会, Domestic presentation, 2014.05, 大阪総合保育大学, 幼児の「形や大きさ」の認知の個人差に対する保育者の実践知―幼稚園教諭へのインタビューの事例から―, Poster presentation
Japanese,田爪宏二
-
日本発達心理学会第25回大会, Domestic presentation, 2014.03, 京都大学, 保育者志望学生における世代間交流への支援の特徴―クロス・トレーニング・プログラムの実践から―, Poster presentation
Japanese,田爪宏二, 吉津晶子, 溝邊和成, 矢野真
-
日本発達心理学会第25回大会, Domestic presentation, 2014.03, 京都大学, 保育職への就業動機と保育者効力感との関係, Poster presentation
Japanese,(廣瀬真喜子), 田爪宏二
-
関西心理学会第125回大会, Domestic presentation, 2013.11, 和歌山大学, 保育者養成大学における志望進路と就業意識との関係, Oral presentation (general)
Japanese,田爪宏二
-
九州心理学会第74回大会, Domestic presentation, 2013.11, 琉球大学, 反応を遅延させた線画‐文字干渉課題におけるカテゴリーの典型性の効果, Poster presentation
Japanese,田爪宏二
-
日本世代間交流学会第4回全国大会, Domestic presentation, 2013.10, 東京都健康長寿医療センター研究所, 保育者養成における地域と世代をつなぐ造形活動, Oral presentation (general)
Japanese,(矢野真), 吉津晶子, 田爪宏二
-
日本認知科学会第30回大会, Domestic presentation, 2013.09, 玉川大学, 協同学習において社会的関係性に影響を及ぼす教授方略の検討, Poster presentation
Japanese,(高垣マユミ), 中西良文, 田爪宏二
-
日本臨床発達心理士会第9回全国大会, Domestic presentation, 2013.09, 千葉大学, 幼児の数量認知の個人差に対する保育者の認識と援助の特徴―「お休み数え」活動に関する幼稚園教諭へのインタビューの事例から―, Oral presentation (general)
Japanese,田爪宏二, 高垣マユミ
-
日本教育心理学会第55回総会, Domestic presentation, 2013.08, 法政大学, 保育者側からみた幼保-小の接続・連携の問題点(シンポジウム「改めて保幼小接続を考える:滑らかな接続の意味するところ」), Other
Japanese,田爪 宏二
-
日本保育学会第66回大会, Domestic presentation, 2013.05, 中村学園大学, 保育実習の進行に伴う大学生の保育者アイデンティティ確立の変化―4年制大学における志望進路との関係から―, Poster presentation
Japanese,田爪宏二
-
日本保育学会第66回大会, Domestic presentation, 2013.05, 中村学園大学, 養成課程における実習教育の新たな試み―世代間交流を核として―, Poster presentation
Japanese,(吉津晶子), 田爪宏二, 矢野真
-
日本保育学会第66回大会, Domestic presentation, 2013.05, 中村学園大学, 実習の進行に伴う保育(者)観の変化および実習における不安の変容―保育所実習ⅠとⅡの比較―, Poster presentation
Japanese,(廣瀬真喜子), 田爪宏二
-
日本発達心理学会第24回大会, Domestic presentation, 2013.03, 明治学院大学, 保育実習の印象に対する保育者効力感の影響(1)―実習における指導,指導者の印象および実習に対する不安について―, Poster presentation
Japanese,田爪宏二; 廣瀬真喜子
-
日本発達心理学会第24回大会, Domestic presentation, 2013.03, 明治学院大学, 保育実習の印象に対する保育者効力感の影響(2)―実習による保育者観・保育観の変化との関連―, Poster presentation
Japanese,廣瀬真喜子; 田爪宏二
-
第70回(平成24年度)鹿児島心理学会, Domestic presentation, 2013.02, 鹿児島国際大学, 保育者養成課程における“保育者アイデンティティ”の確立, Poster presentation
Japanese,田爪宏二
-
九州心理学会第73回大会, Domestic presentation, 2012.11, 鹿児島大学, 保育実習の進行に伴う大学生の「保育者アイデンティティ」確立の変化, Poster presentation
Japanese,田爪宏二
-
日本教育心理学会第54回総会, Domestic presentation, 2012.11, 琉球大学, 保育者養成課程の大学生における志望進路による保育者アイデンティティ確立の差違, Poster presentation
Japanese,田爪宏二
-
日本臨床発達心理士会第8回全国大会, Domestic presentation, 2012.09, 東京ビッグサイト, 数的活動における幼児の個人差に対する保育者の援助―計数,数え上げに関する幼稚園教諭へのインタビューの事例から―, Poster presentation
Japanese,田爪宏二; 高垣マユミ
-
日本保育学会第65回大会, Domestic presentation, 2012.05, 東京家政大学, 保育者養成とESD―いのちを大切にする心を育てる教育―(シンポジウム「乳幼児をめぐる自然環境とESD教育-日本の保育に「継承と創造」をめざして-」), Other
Japanese,田爪宏二
-
日本保育学会第65回大会, Domestic presentation, 2012.05, 東京家政大学, 幼保小連携の推進に対する保育者の意識(3)―小学校および保護者への要望―, Poster presentation
Japanese,田爪宏二; 小泉裕子