Presentations -
-
Generations United 19th Global Intergenerational Conference., International presentation, 2017.06, Hyatt Regency Milwaukee, Milwaukee, Program Interconnection in Intergenerational Exchange Through Creative Activities and Natural Experience, Poster presentation
English,吉津晶子, 溝邊和成, 田爪宏二, 矢野真
-
日本保育学会第70回大会, Domestic presentation, 2017.05, 川崎医療福祉大学, 保育者養成におけるコミュニケーショ能力を育成するための造形教材の開発― ワクワク工作キャラバンを通した学生の学びから―, Poster presentation
Japanese,矢野真, 田爪宏二
-
日本保育学会第70回大会, Domestic presentation, 2017.05, 川崎医療福祉大学, 乳幼児期のESDを実践するために-私たちはESDで何を伝えようとしているのか-, Symposium, workshop panel (public)
Japanese,冨田久枝, 名須川知子, 田爪宏二他
-
日本保育学会第70回大会, Domestic presentation, 2017.05, 川崎医療福祉大学, 保育者のアイデンティティー構築のための初任期(ファーストステージ)の育ち, Symposium, workshop panel (public)
Japanese,小泉裕子, 田爪宏二他
-
日本発達心理学会第28回大会, Domestic presentation, 2017.03, 広島国際会議場, 保育実習の経験や不安に対するメンタライゼーション能力の影響(2)―実習の進行に伴う変化―, Poster presentation
Japanese,田爪宏二, 廣瀬真喜子, 増田優子
-
日本教育心理学会第58回総会, Domestic presentation, 2016.10, サンポートホール高松, 保育実習におけるメンタライゼーション能力の影響―保育者効力感および保育(者)観の変化との関連から―, Poster presentation
Japanese,田爪宏二,廣瀬真喜子,増田優子
-
日本認知心理学会第14回大会, Domestic presentation, 2016.06, 広島大学, 単語-線画干渉課題における反応遅延間隔の効果, Poster presentation
Japanese,田爪宏二
-
日本保育学会第69回大会, Domestic presentation, 2016.05, 東京学芸大学, 乳幼児期のESDの実践と保育者の意識, Symposium, workshop panel (public)
Japanese,冨田久枝, 田爪宏二, 他
-
日本保育学会第69回大会, Domestic presentation, 2016.05, 東京学芸大学, 小学校と施設の世代間交流活動に見る互恵的な学び・育ちの展開, Poster presentation
Japanese,溝邊和成, 吉津晶子, 田爪宏二, 矢野真
-
日本保育学会第69回大会, Domestic presentation, 2016.05, 東京学芸大学, 保育者養成におけるコミュニケーション能力を高める木育―保育者への質問紙調査から―, Poster presentation
Japanese,矢野真, 田爪宏二
-
日本保育学会第69回大会, Domestic presentation, 2016.05, 東京学芸大学, ファーストステージクライシスの問題I, Poster presentation
Japanese,大野和男, 小泉裕子, 内藤知美, 井戸ゆかり, 田爪宏二
-
日本発達心理学会第27回大会 , Domestic presentation, 2016.05, 北海道大学, 保育実習の経験や不安に対するメンタライゼーション能力の影響, Poster presentation
Japanese,田爪宏二, 廣瀬真喜子, 増田優子
-
日本保育学会第69回大会, Domestic presentation, 2016.04, 北海道大学, 世代間交流の導入による発達心理学のパラダイム転換―その可能性の検討―, Symposium, workshop panel (public)
Japanese,金田利子, 吉津晶, 田爪宏二他
-
日本保育学会第69回大会, Domestic presentation, 2016.04, 北海道大学, 小学校教諭と考える幼児教育と小学校教育の連携・接続, Symposium, workshop panel (public)
Japanese,滝口圭子, 田爪宏二他
-
アジア太平洋アクティブ・エイジング会議(ACAP) 2016, International presentation, 2016.03, 福岡国際会議場, Features for the Auditor System in Elementary and Junior High Schools in Fukuoka, Japan., Poster presentation
English,溝邊和成; 田爪宏二; 吉津晶子; 矢野真
-
アジア太平洋アクティブ・エイジング会議(ACAP) 2016, International presentation, 2016.03, 福岡国際会議場, What do you want to communicate and teach?: The roles of seniors and children as seen through intergenerational exchange activities., Poster presentation
English,共同研究:吉津晶子; 溝邊和成; 田爪宏二; 矢野真
-
関西心理学会第127回大会, Domestic presentation, 2015.11, 関西学院大学, 線画-線画カテゴリー判断課題における反応遅延間隔の効果, Oral presentation (general)
Japanese,田爪宏二
-
日本世代間交流学会第6回全国大会, Domestic presentation, 2015.10, 追手門学院大阪城スクエア, 学校園における世代間交流の様式:シニアスクールの現状と課題, Poster presentation
Japanese,溝邊和成; 田爪宏二; 吉津晶子; 矢野真
-
日本世代間交流学会第6回全国大会, Domestic presentation, 2015.10, 追手門学院大阪城スクエア, 学校園をベースにしたco-learning, re-learning のデザイン, Poster presentation
Japanese,溝邊和成; 吉津晶子; 矢野真; 田爪宏二
-
日本世代間交流学会第6回全国大会, Domestic presentation, 2015.10, 追手門学院大阪城スクエア, 保育者養成における交流をテーマとした造形活動II, Poster presentation
Japanese,矢野真; 田爪宏二; 吉津晶子