研究発表 - 田爪 宏二

分割表示  226 件中 141 - 160 件目  /  全件表示 >>
  1. 日本保育学会第65回大会,国内会議,2012年05月,東京家政大学, 保育者養成とESD―いのちを大切にする心を育てる教育―(シンポジウム「乳幼児をめぐる自然環境とESD教育-日本の保育に「継承と創造」をめざして-」),その他

    日本語,田爪宏二

  2. 日本保育学会第65回大会,国内会議,2012年05月,東京家政大学, 幼保小連携の推進に対する保育者の意識(3)―小学校および保護者への要望―,ポスター発表

    日本語,田爪宏二; 小泉裕子

  3. 日本発達心理学会第23回大会,国内会議,2012年03月,名古屋国際会議場, 保育の心理学Ⅱにおける授業内容:保育学との関わりの中でどう進めるか(シンポジウム「「保育の心理学Ⅱ」の実践的課題を考える:「演習」の質の確保のために」),その他

    日本語,田爪宏二

  4. 日本発達心理学会第23回大会,国内会議,2012年03月,名古屋国際会議場, 大学生の保育実習による「保育者アイデンティティ」の確立における希望進路による差違,ポスター発表

    日本語,田爪宏二; 小泉裕子

  5. 日本世代間交流学会第3回全国大会,国内会議,2012年01月,名古屋芸術大学, 保育者養成課程におけるクロス・トレーニングの試みII―実習課題克服のための工夫―,ポスター発表

    日本語,吉津晶子; 溝邊和成; 田爪宏二

  6. 日本心理学会第75回大会,国内会議,2011年09月,日本大学, 反応を遅延させた線画-文字干渉課題における意味関連効果,ポスター発表

    日本語,田爪宏二

  7. 日本臨床発達心理士会第7回全国大会,国内会議,2011年09月,横浜国立大学, 幼児の数量の認識における個人差に対する保育者の認知―幼稚園教諭へのインタビューの事例から―,ポスター発表

    日本語,田爪宏二; 高垣マユミ

  8. 日本学校心理士会2011年度大会,国内会議,2011年08月,千里ライフサイエンスセンター, 教師の意図せざる授業過程におけるコミュニケーションの分析,ポスター発表

    日本語,高垣マユミ; 田爪宏二

  9. 日本保育学会第64回大会,国内会議,2011年05月,玉川大学, 幼保小連携の推進に対する保育者の意識(2)―卒園までに身につけさせたいこと・小学校入学に対する不安について,ポスター発表

    日本語,田爪宏二; 小泉裕子

  10. 日本発達心理学会第22回大会,国内会議,2011年03月,東京学芸大学, 保育者志望学生の実習を通した「保育者アイデンティティ」の確立と就業意識との関連,ポスター発表

    日本語,田爪宏二; 小泉裕子

  11. 全国保育士養成協議会第49回研究大会,国内会議,2010年09月,甲府富士屋ホテル, 保育職に対するやりがい・満足感を高める要因に関する検討(その2),ポスター発表

    日本語,白川佳子; 田爪宏二

  12. 全国保育士養成協議会第49回研究大会,国内会議,2010年09月,甲府富士屋ホテル, 児童館における子どもの健全育成・発達支援の機能に関する検討,ポスター発表

    日本語,田爪宏二; 冨田久枝

  13. 日本教育心理学会第52回総会,国内会議,2010年08月,早稲田大学, 保育者養成短期大学における心理学の講義:授業改善のとりくみからみえてきたもの(シンポジウム「保育者養成の今:心理学研究者が考えていること」),その他

    日本語,田爪宏二

  14. OMEP XXVI World Congress,国際会議,2010年08月,University of Gothenburg, G?TEBORG, SWEDEN, Childcare supporting the independent growth of parents and children (families) at Tomoe kindergarten: Regeneration and creation of a local community.(トモエ幼稚園における親・子(家族)の主体的な成長を支える保育実践:地域コミュニティの再生と創造),ポスター発表

    日本語,冨田久枝; 田爪宏二

  15. 日本保育学会第63回大会,国内会議,2010年05月,松山東雲大学, 幼保小連携の推進に対する保育者の意識,ポスター発表

    日本語,田爪宏二; 小泉裕子

  16. 日本保育学会第62回大会,国内会議,2010年05月,松山東雲大学, 教材開発を通した表現教育のあり方に関する実践研究Ⅳ,ポスター発表

    日本語,矢野真; 田爪宏二

  17. 日本発達心理学会第21回大会,国内会議,2010年03月,神戸国際会議場, 子どもの発達支援・子育て支援に対する児童館の特性,ポスター発表

    日本語,田爪宏二; 冨田久枝

  18. 日本発達心理学会第21回大会,国内会議,2010年03月,神戸国際会議場, 実習経験が「保育者アイデンティティ」の確立および進路決定に及ぼす影響(ラウンドテーブル「大学生の自己形成過程における保育実習の意義-実習後から進路決定期を中心に-」),その他

    日本語,田爪宏二

  19. 日本児童学会平成21年度第1回学術研究集会,国内会議,2009年12月,鎌倉女子大学, 児童研究における理論と実践の統合-かまくらママ&パパ'sカレッジの計画と実際-,ポスター発表

    日本語,小泉裕子; 松田広則; 田爪宏二; 平井悠介

  20. 全国保育士養成協議会第48回研究大会,国内会議,2009年09月,東北福祉大学, 「幼保小連携推進のモチベーション獲得」を目指すアクション・リサーチ,ポスター発表

    日本語,小泉裕子; 冨田久枝; 松田広則; 田爪宏二

このページの先頭へ▲