研究発表 - 田爪 宏二
-
日本保育学会第75回大会,国際会議,2022年05月,Web開催, 幼児教育から小学校就学後2年間にかけての子どもと保護者の変化:保護者への継続的な質問紙調査から(シンポジウム「幼児教育と小学校教育の接続期を生きる子どもと保護者(5):年長児から小学校 2 年生までの縦断研究から見えてきたこと」発表),口頭発表(一般),人文・社会 / 教育心理学
日本語,2022年05月,滝口圭子,野口隆子,田爪宏二,冨田久枝
-
日本教育工学会2022年春季全国大会,国内会議,2022年03月,Web開催, 保育者の情報活用能力に係る構成要素の抽出,口頭発表(一般),人文・社会 / 教育工学
日本語,堀田博史,田爪宏二,奥林泰一郎,勝見慶子,佐藤朝美,佐藤鮎美
-
日本教育工学会2022年秋季全国大会,国内会議,2022年03月,Web開催, 幼児のICT活用に関する保護者用教材作成のための予備調査,口頭発表(一般),人文・社会 / 教育工学
日本語,堀田博史,森田健宏,田爪宏二
-
日本発達心理学会第33回大会,国内会議,2022年03月,Web開催, 大学生におけるSDGsに対する認識の構造,口頭発表(一般),人文・社会 / 教育心理学
日本語,田爪宏二,高垣マユミ,杉坂郁子
-
日本教育メディア学会2021年度第2回研究会,国内会議,2022年02月,Web開催, 園と家庭を繋ぐICT活用による情報発信の効果と課題,口頭発表(一般),人文・社会 / 教育工学
日本語,堀田博史,田爪宏二,奥林泰一郎,勝見慶子,佐藤朝美,佐藤鮎美,今野貴之
-
日本教科教育学会第47回全国大会,国内会議,2021年09月,大阪教育大学(Web開催), クロスカリキュラムの実践における非認知的能力のコンピテンシーの検討,口頭発表(一般),人文・社会 / 教育心理学
日本語,山藤旅聞,高垣マユミ,田爪宏二
-
日本臨床発達心理士会第17回全国大会,国内会議,2021年09月,同志社大学(Web開催), 臨床発達心理学的視点からみた児童館における発達の捉え方と支援の視点(大会企画シンポジウム「京都市の児童館における発達支援の取組み:学童保育における統合育成支援」発表),シンポジウム・ワークショップ パネル(指名),人文・社会 / 教育心理学
日本語,田爪 宏二,潮田真一,岡崎達也,長谷川光子,西本絹子,萬木はるか,招待有り
-
日本心理学会第85回大会,国内会議,2021年09月,明星大学(Web開催), 教員養成大学の学生の教師効力感における認知的個性の影響:教育実習終了後における検討,ポスター発表,人文・社会 / 教育心理学
日本語,田爪 宏二
-
日本教育心理学会第63回総会,国内会議,2021年08月,Web開催, 小学2年生時の保護者への質問紙調査から:就学後2年間の保護者の思い(シンポジウム「幼児教育と小学校教育の接続期を生きる子どもと保護者(4)小学校2年生を生きる」発表),シンポジウム・ワークショップ パネル(公募),人文・社会 / 教育心理学
日本語,滝口圭子,野口隆子,田爪宏二,冨田久枝
-
日本教育心理学会第63回総会,国内会議,2021年08月,Web開催, コロナ下の教育実習における不安が教師効力感に及ぼす影響:持続可能な教育実習に向けた一考察,ポスター発表,人文・社会 / 教育心理学
日本語,田爪 宏二・高垣 マユミ
-
日本保育学会第74回大会,国内会議,2021年05月,(Web開催), 保育者志望学生の認知的個人差のタイプが実習の印象に及ぼす影響,ポスター発表
日本語,田爪宏二
-
日本保育学会第74回大会,国内会議,2021年05月,(Web開催), 幼小連携のための保育・教育実践における木育教材の開発III―オンラインを用いた教材の検討―,ポスター発表
日本語,矢野真,田爪宏二
-
日本発達心理学会第32回大会,国内会議,2021年03月,(Web開催), エピソード記録の方法とその専門性をどのように向上させるか(関連団体企画シンポジウム「発達支援におけるインフォーマル・アセスメントの役割」発表),シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
日本語,佐久間路子,西本絹子,古田直樹,小島康生,田爪宏二,本郷一夫,星茂行
-
日本発達心理学会第32回大会,国内会議,2021年03月,(Web開催), 小学校教育への移行後の児童と保護者の姿:保護者への質問紙調査から(シンポジウム「幼児教育と小学校教育の接続期を生きる子どもと保護者(3)小学校1年生を生きる」発表),シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
日本語,滝口圭子, 田爪宏二, 野口隆子, 冨田久枝
-
日本発達心理学会第32回大会,国内会議,2021年03月,(Web開催), 教師志望大学生の認知的個性のタイプが教育実習に対する予想に及ぼす影響,ポスター発表
日本語,田爪宏二
-
日本教育心理学会第62回総会,国内会議,2020年09月,Web開催, 教員養成大学の学生におけるSDGsに対する認識,ポスター発表,人文・社会 / 教育心理学
日本語,田爪宏二,高垣マユミ
-
日本教科教育学会第46回全国大会,国内会議,2020年09月,Web開催, 大学の教員養成課程における持続可能な開発目標(SDGs)に対する認識を促す講義:講義による開発目標に対する認識の変容の検討,ポスター発表,人文・社会 / 教育心理学
日本語,田爪宏二,高垣マユミ
-
日本心理学会第84回大会,国内会議,2020年09月 ~ 2020年11月,Web開催, 教師志望大学生の認知的個性が教師効力感に及ぼす影響,ポスター発表,人文・社会 / 教育心理学
日本語,田爪宏二
-
日本保育学会第73回大会,国内会議,2020年05月,奈良教育大学, 保育者志望学生の認知的個人差と実習経験の印象との関連,ポスター発表
日本語,田爪宏二, 廣瀬真喜子
-
日本保育学会第73回大会,国内会議,2020年05月,奈良教育大学, 子どもと高齢者の世代間交流プログラムを支援した学生への質問紙調査から見た高齢者観の変化について,ポスター発表
日本語,吉津晶子, 田爪宏二