研究発表 - 田爪 宏二

分割表示  226 件中 101 - 120 件目  /  全件表示 >>
  1. 日本世代間交流学会第6回全国大会,国内会議,2015年10月,追手門学院大阪城スクエア, 保育者養成における交流をテーマとした造形活動II,ポスター発表

    日本語,矢野真; 田爪宏二; 吉津晶子

  2. 日本世代間交流学会第6回全国大会,国内会議,2015年10月,追手門学院大阪城スクエア, 学校園をベースにしたco-learning, re-learning のデザイン,ポスター発表

    日本語,溝邊和成; 吉津晶子; 矢野真; 田爪宏二

  3. 日本心理学会第79回大会,国内会議,2015年09月,名古屋国際会議場, 線画-線画干渉課題における反応遅延間隔の効果,ポスター発表

    日本語,田爪宏二

  4. 日本教育心理学会第57回総会,国内会議,2015年08月,新潟朱鷺メッセ, 保育実習における不安と保育(者)観の変化におよぼす保育者効力感の効果:4年制大学における実習の進行による変化,ポスター発表

    日本語,田爪宏二

  5. OMEP 67th World Assembly and Conference.,国際会議,2015年07月,Omni Shoreham Hotel, Washington, DC, Kindergarten Teachers' Practical Knowledge and Support for Early Childhood Numerical Cognition: A sustainable learning perspective.,ポスター発表

    英語,田爪宏二

  6. Generations United International Conference 2015,国際会議,2015年07月,Hawaii Convention Center, Hawaii, Second Report: The Effect of Cross-Training in Japan.,ポスター発表

    英語,吉津晶子; 溝邊和成; 田爪宏二; 矢野真

  7. 日本保育学会第68回大会,国内会議,2015年05月,椙山女学園大学, ファーストステージクライシス(3):新任保育者の振り返りから,ポスター発表

    日本語,(内藤知美), 井戸ゆかり, 小泉裕子, 大野和男, 田爪宏二

  8. 日本保育学会第68回大会,国内会議,2015年05月,椙山女学園大学, 実習教育に世代間交流の視点を導入した試み,ポスター発表

    日本語,(吉津晶子), 溝邊和成, 田爪宏二

  9. 日本保育学会第68回大会,国内会議,2015年05月,椙山女学園大学, 地域をつなぐ・地域を創る:乳幼児期のESDの課題と展望,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

    日本語,名須川知子, 冨田久枝, 田爪宏二他

  10. 日本発達心理学会第26回大会,国内会議,2015年03月,東京大学, 実習の進行による実習の印象と保育者効力感との関係の変化―実習における不安と保育(者)観の変化―,ポスター発表

    日本語,田爪宏二, 廣瀬真喜子

  11. 九州心理学会第75回大会,国内会議,2014年11月,宮崎公立大学, カテゴリー名称を用いた線画-単語カテゴリー判断課題における反応遅延間隔の効果,ポスター発表

    日本語,田爪宏二

  12. 日本教育心理学会第56回総会,国内会議,2014年11月,神戸国際会議場, 幼児の「計算活動」の個人差に対する保育者の実践知-幼稚園教諭へのインタビューの事例から-,ポスター発表

    日本語,田爪宏二, 高垣マユミ

  13. 日本教育心理学会第56回総会,国内会議,2014年11月,神戸国際会議場, 保育者側からみた「学びの連続性」:子どもの能力に対する実践知の問題から(シンポジウム「改めて幼児教育と小学校教育の学びの連続性を問う」話題提供),シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)

    日本語,田爪宏二

  14. 日本教育心理学会第56回総会,国内会議,2014年11月,神戸国際会議場, ダイナミック・アセスメントを導入した教授方略が言語による科学的概念の獲得に及ぼす効果,ポスター発表

    日本語,(高垣マユミ), 寺本貴啓, 田爪宏二, 中谷素之, 伊藤崇達

  15. 日本世代間交流学会第5回全国大会,国内会議,2014年10月,姫路商工会議所, 聴講生制度実施校の生徒からみた世代間交流,ポスター発表

    日本語,(溝邊和成), 吉津晶子, 矢野真, 田爪宏二

  16. 日本世代間交流学会第5回全国大会,国内会議,2014年10月,姫路商工会議所, 教科教育にかかわる互恵的な世代間交流の展望,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)

    日本語,(溝邊和成), 吉津晶子, 矢野真, 田爪宏二

  17. 日本世代間交流学会第5回全国大会,国内会議,2014年10月,姫路商工会議所, 保育者養成における交流をテーマとした造形活動,ポスター発表

    日本語,(矢野真), 田爪宏二, 吉津晶子, 溝邊和成

  18. 日本心理学会第78回大会,国内会議,2014年09月,同志社大学, 線画-単語カテゴリー判断課題における反応遅延間隔の効果,ポスター発表

    日本語,田爪宏二

  19. 日本学校心理士会2014年度大会,国内会議,2014年08月,文教大学, 大学生のソーシャルメディアの利用経験と現実生活の充実感に関する検討,ポスター発表

    日本語,(森田健宏), 田爪宏二

  20. OMEP 66th World Assembly and Conference,国際会議,2014年07月,University College Cork, CORK, IRELAND, Training Childcare Workers as Practitioners of “Education for Importance of Life”.,ポスター発表

    英語,田爪宏二, 冨田久枝

このページの先頭へ▲