研究発表 - 田爪 宏二

分割表示  226 件中 61 - 80 件目  /  全件表示 >>
  1. 日本保育学会第73回大会,国内会議,2020年05月,奈良教育大学, 幼小連携のための保育, 教職実践における木育教材の開発I,ポスター発表

    日本語,矢野真, 田爪宏二

  2. 日本発達心理学会第31回大会,国内会議,2020年03月,大阪国際会議場, 注意機能の個人差が講義の理解におけるノートテイクの有効性に及ぼす影響,ポスター発表

    日本語,田爪宏二

  3. オンラインシンポジウム 「子どもとメディア~幼児教育における研究・実践の最前線~」,国際会議,2020年02月,(WEB配信), AIロボットが保育環境へ入る時代へ:子供の心の育ちとインタラクション,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名),人文・社会 / 教育心理学

    英語,田爪宏二,森田健宏,招待有り

  4. 関西心理学会第131回大会,国内会議,2019年11月,大阪教育大学, 現実的, 非現実イベントにより喚起される感動の効果の差異―感動体験効果測定尺度開発の試み―,ポスター発表

    日本語,櫃割仁平, 田爪宏二

  5. 日本教育心理学会第61回総会,国内会議,2019年09月,日本大学, 教員養成大学の学生におけるSDGsに対する認識,ポスター発表

    日本語,田爪宏二, 高垣マユミ

  6. 日本教育心理学会第61回総会,国内会議,2019年09月,日本大学, 小学校就学を控えた幼児と保護者の姿とその背景:保護者への質問紙調査から(シンポジウム「幼児教育と小学校教育の接続期を生きる子どもと保護者(1年長児期を探る」発表),シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

    日本語,滝口圭子, 野口隆子, 田爪宏二, 秋田喜代美

  7. OMEP Asia Pacific Regional Conference 2019 in Kyoto.,国際会議,2019年09月,Kyoto Terrsa, Japan, Children talking with "RoBoHoN":Interaction between preschool children and an AI robot.,ポスター発表

    英語,田爪宏二, 森田健宏, 堀田博史, 畑中佳子

  8. OMEP Asia Pacific Regional Conference 2019 in Kyoto.,国際会議,2019年09月,Kyoto terrsa, Japan, Students' Recognition of SDGs at a Junior College of Childcare Worker and Kindergarten Teacher Training CourseChildcare Course.,ポスター発表

    英語,廣瀬真喜子, 田爪宏二, 又吉斉

  9. Generations United 20th International Conference.,国際会議,2019年06月,Hilton Portland Downtown, Portland, USA, Results of Research on HR Development for Intergenerational Exchange in Japan,ポスター発表

    英語,吉津晶子, 田爪宏二, 溝邊和成, 矢野真

  10. 日本保育学会第72回大会,国内会議,2019年05月,大妻女子大学, 保育者養成短期大学の学生のメンタライゼーション能力が就業意識に及ぼす影響―実習の進行に伴う変化―,ポスター発表

    日本語,田爪宏二, 廣瀬真喜子

  11. 日本発達心理学会第29回大会,国内会議,2019年03月,早稲田大学, 教育実習におけるストレス要因とストレス反応の関係―実習前後における縦断的検討―,ポスター発表,人文・社会 / 教育心理学

    日本語,田爪宏二,高垣マユミ,吉村麻奈美

  12. 日本保育学会国際学会若手派遣ワークショップ,国内会議,2019年02月,東京学芸大学, 日本保育学会国際学会若手派遣ワークショップ「国際学会で発表しよう:OMEP」,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名),人文・社会 / 教育学

    日本語,田爪宏二,招待有り

  13. 日本世代間交流学会第9回全国大会,国内会議,2018年10月,武庫川女子大学, 地域と学生を結ぶ木育をテーマとした造形プロジェクトⅡ,口頭発表(一般),人文・社会 / 教育学

    日本語,矢野真,田爪宏二

  14. 日本心理学会第82回大会,国内会議,2018年09月,東北大学, 単語−単語カテゴリー判断課題における反応遅延間隔の効果,ポスター発表,人文・社会 / 実験心理学

    日本語,田爪宏二

  15. OMEP 70th World Assembly and Conference.,国際会議,2018年07月,Prague-Czech Republic, “Indirect support” in intergenerational communication,ポスター発表,人文・社会 / 教育心理学

    英語,田爪宏二・吉津晶子

  16. 日本保育学会第71回大会,国内会議,2018年05月,宮城女学院大学, 保育者養成における木育を取り上げた造形教材の実践,ポスター発表,人文・社会 / 子ども学、保育学

    日本語,矢野真, 田爪宏二

  17. 日本保育学会第71回大会,国内会議,2018年05月,宮城女学院大学, 保育実習の進行に伴う,メンタライゼーション能力が実習に及ぼす影響の変化,ポスター発表,人文・社会 / 教育心理学

    日本語,田爪宏二, 廣瀬真喜子

  18. 日本発達心理学会第29回大会,国内会議,2018年03月,東北大学, 保育者養成大学の学生の保育者効力感が就業意識に及ぼす影響― 実習の進行による変化 ―,ポスター発表,人文・社会 / 教育心理学

    日本語,田爪宏二

  19. 日本乳幼児教育学会第27回大会,国内会議,2017年11月,西南学院大学, 学会企画シンポジウム「乳幼児教育学の過去・現在・未来への提言Ⅲ―将来への展望―」,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)

    日本語,田爪宏二,招待有り

  20. 日本世代間交流学会第8回全国大会,国内会議,2017年10月,熊本学園大学, 日常的な世代間交流が幼児,高齢者の心理的変化に及ぼす影響―幼児-高齢者複合型施設における事例から―,ポスター発表

    日本語,田爪宏二, 吉津晶子, 矢野真, 溝邊和成

このページの先頭へ▲