その他教育活動及び特記事項 - 浜田 麻里

分割表示  119 件中 81 - 100 件目  /  全件表示 >>
  1. 附属桃山中学校人権研修,2021年03月

  2. 附属高校「大学教員による、高校生のための専門講座体験」,2021年02月

  3. (独)教職員支援機構「令和2年度外国人児童生徒等に対する日本語指導指導者養成研修」,2021年01月 ~ 2021年02月

  4. 兵庫県教育委員会日本語指導者養成研修会(オンライン)「外国人児童生徒等の学習支援・居場所づくりについて」,2020年12月

  5. 岐阜県教育委員会・外国人児童生徒への指導力向上講座「外国人児童生徒等の指導と日本語指導担当教員の役割」,2020年11月 ~ 2021年01月

  6. 滋賀県教育委員会帰国・外国人児童生徒教育指導者連絡協議会「外国人児童生徒等への支援の在り方について〜日本語教室と在籍学級との連携を求めて」,2020年11月

  7. 京都府立高等学校人権教育研究会・夏季研究大会,2020年08月

  8. 彦根市教育委員会主催研修会「外国人児童生徒の支援に関する課題・現状と効果的な支援の在り方について」,2020年08月

  9. 大阪府教育センター日本語指導力養成研修 日本語指導のためのワークショップBコース〔応用編〕「日本語指導の必要な子どもたちが意欲を持って学べる授業をどうつくるか」,2020年07月

  10. 和歌山県教育委員会「外国人児童生徒等の指導」,2020年02月

  11. 滋賀県教育委員会,2020年01月

  12. 宇治市教育委員会・日本語指導担当者会「教科の力を支える日本語の力とは:初期指導段階での指導を考える」,2020年01月

  13. 兵庫県立芦屋国際中等教育学校公開授業指導助言,2020年01月

  14. 岐阜県教育委員会・外国人児童生徒教育に係る指導主事研修会「日本語指導の理論と方法」,2019年12月

  15. 岐阜大学「外国人児童生徒等の指導」,2019年11月

  16. 兵庫県立芦屋国際中等教育学校校内研修「日本語指導が必要な生徒の理解を促す授業づくり 少人数指導を中心に」,2019年08月

  17. 堺市教育委員会校園長研修「外国人児童生徒等に対する教育の充実について」,2019年07月

  18. 大阪府教育センター日本語指導研究協議会日本語指導のためのワークショップⅠ-①Bコース〔応用編〕「日本語指導の必要な子どもたちが意欲を持って学べる授業をどうつくるか」,2019年07月

  19. 宇治市立南宇治中学校3年生地域活性化学習・講座「体験しよう・災害時に言葉がわからなかったら」,2019年07月

  20. (独)教職員支援機構「令和元年度外国人児童生徒等に対する日本語指導指導者養成研修」,2019年06月

このページの先頭へ▲