研究発表 - 浅井 和行
-
日本教育メディア学会研究会,国内会議,2010年05月,武蔵大学, メディア・リテラシー教育実践の分類表の作成,口頭発表(一般)
日本語,浅井 和行, 中橋 雄, 黒上 晴夫, 久保田 賢一
-
ネット安全モラル学会定例研究会,国内会議,2010年01月,ホテル大阪ガーデンパレス, シンポジウム「子どものネット危機を防ぐにはー学校と家庭にできること」コーディネータ,その他
日本語,浅井 和行
-
日本教育メディア学会第16回大会,国内会議,2009年09月,新潟大学, 「イギリス・カナダ・オーストラリアにおけるメディア・リテラシー教育カリキュラムの比較研究」,口頭発表(一般)
日本語,浅井 和行, 久保 田賢一, 黒上 晴夫
-
日本教育メディア学会第16回大会,国内会議,2009年09月,新潟大学, 「高校生から中学生に情報モラルをプレゼンテーションする授業実践」,口頭発表(一般)
日本語,岡本 弘之, 浅井 和行
-
日本教育工学会第25回全国大会,国内会議,2009年09月,東京大学, 「メディア・リテラシー教育のための『カリキュラムガイド』の開発と評価」,口頭発表(一般)
日本語,浅井 和行
-
第15回日本教育メディア学会年次大会,国内会議,2008年10月,愛知, 国際協力のための学校放送番組の二次利用に関する研究,口頭発表(一般)
日本語,浅井 和行
-
第15回日本教育メディア学会年次大会,国内会議,2008年10月,愛知, NHK学校放送番組『みんな生きている』を活用した「豊かな心」の育成に関する研究,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
日本語,浅井 和行
-
第15回日本教育メディア学会年次大会,国内会議,2008年10月,愛知淑徳大学, 高校で情報モラルをどう教えるか~「教え込む」から「気付かせる」授業実践へ~,口頭発表(一般)
日本語,岡本 弘之, 浅井 和行
-
日本教育メディア学会第14回大会,国内会議,2007年10月,秋田, 3つのメディア次元とメディア・リテラシー教育の関連,口頭発表(一般),人文・社会 / 教育工学
日本語,浅井 和行
-
日本教育工学会第22回全国大会,国内会議,2006年11月,大阪, メディア・リテラシー教育のためのカリキュラムガイドの開発と評価,口頭発表(一般),人文・社会 / 教育工学
日本語,浅井 和行, 久保田賢一他1名
-
日本教育メディア学会第13回大会,国内会議,2006年10月,北海道, メディア・リテラシー教育の実践と評価,口頭発表(一般),人文・社会 / 教育工学
日本語,浅井 和行, 久保田賢一他1名
-
日本教育メディア学会第12回大会,国内会議,2005年10月,東京, メディア・リテラシー教育のカリキュラム開発,口頭発表(一般),人文・社会 / 教育工学
日本語,浅井 和行, 小笠原喜康
-
日本教育工学会第21回全国大会,国内会議,2005年09月,徳島, メディア・リテラシー教育のカリキュラム開発,口頭発表(一般),人文・社会 / 教育工学
日本語,浅井 和行