論文 - 丸山 啓史

分割表示  69 件中 61 - 69 件目  /  全件表示 >>
  1. 日本語,知的障害のある青年の高等部教育と就労―東京都における職業学科設置についての検討を中心に,障害者問題研究,36巻 3号 (頁 29 ~ 36) ,全国障害者問題研究会,2008年11月,丸山啓史

    単著

  2. 日本語,イギリスの知的障害者継続教育におけるカリキュラム開発の展開,日本社会教育学会紀要44号 (頁 83 ~ 91) ,日本社会教育学会,2008年06月,丸山啓史

    単著

  3. 日本語,イギリスの知的障害者継続教育における成人学生拡大過程,SNEジャーナル,13巻 (頁 119 ~ 131) ,日本特別ニーズ教育学会,2007年10月,丸山啓史

    単著

  4. 日本語,イギリスの障害者継続教育における職員発達の位置づけ,日本社会教育学会紀要42号 (頁 87 ~ 95) ,日本社会教育学会,2006年06月,丸山啓史

    単著

  5. 日本語,知的障害者社会教育に関わる「教育―福祉」関係論の検討,生涯学習・社会教育学研究30号 (頁 31 ~ 39) ,東京大学大学院教育学研究科社会教育研究室紀要編集委員会,2005年12月,丸山啓史

    単著

  6. 日本語,知的障害者ホームヘルプの発達支援機能に関する考察,東京大学大学院教育学研究科紀要,44巻 (頁 401 ~ 409) ,東京大学大学院教育学研究科,2005年03月,丸山啓史

    単著

  7. 日本語,特別支援教育と障害者社会教育―教育福祉論の視点による公的保障の在り方,社会教育研究年報19号 (頁 47 ~ 93) ,名古屋大学大学院教育発達科学研究科社会・生涯教育学研究室,2005年03月,國本真吾; 高橋正教; 工藤茂広; 丸山啓史; 山﨑由可里

    共著

  8. 日本語,アクション・リサーチと教育研究,東京大学大学院教育学研究科紀要,44巻 (頁 321 ~ 347) ,東京大学大学院教育学研究科,2005年03月,佐藤一子; 森本扶; 新藤浩伸; 北田佳子; 丸山啓史

    共著

  9. 日本語,重度知的障害者の余暇保障に関する一考察,生涯学習・社会教育学研究29号 (頁 63 ~ 71) ,東京大学大学院教育学研究科社会教育研究室紀要編集委員会,2004年12月,丸山啓史

    単著

このページの先頭へ▲