基本情報

写真a

小栗 優貴

OGURI Yuki


職名

講師

メールアドレス

メールアドレス

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(教育学)

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 京都教育大学 社会科学科,講師

専門分野(科研費分類) 【 表示 / 非表示

  • 社会科教育学・シティズンシップ教育

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 2023年度,初等社会科教育(a),講義,2023年04月 ~ 継続中

  • 2023年度,初等社会科教育(b),講義,2023年04月 ~ 継続中

  • 2023年度,初等社会科教育(c),講義,2023年04月 ~ 継続中

  • 2023年度,初等社会科教育(d),講義,2023年04月 ~ 継続中

  • 2023年度,中等社会(地歴)科教育Ⅳ ,講義,2023年04月 ~ 継続中

全件表示 >>

 

所属学会・委員会 【 表示 / 非表示

  • 日本カリキュラム学会,2021年10月 ~ 継続中

  • 日本公民教育学会,2021年04月 ~ 継続中

  • 日本シティズンシップ教育学会,2019年10月 ~ 継続中

  • 日本社会科教育学会,2019年06月 ~ 継続中

  • 日本教科教育学会,2019年06月 ~ 継続中

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • 日本語,社会参加におけるエンパワメント格差是正を目指した「現代社会」単元開発-デジタル・シティズンシップ単元集DCRPを応用した定時制高校での実践を事例として-,社会系教科教育学研究33号 (頁 41 ~ 50) ,社会系教科教育学会,2021年12月,小栗優貴

    単著

    担当区分:筆頭著者, 責任著者

  • 日本語,子どもの社会参加を促進している学校カリキュラムとは何か-ICCS調査を応用した中学生への質問紙調査から-,社会科研究95号 (頁 49 ~ 60) ,全国社会科教育学会,2021年11月,小栗優貴 , 堀井順平

    共著

    担当区分:筆頭著者, 責任著者

  • 日本語,社会参加を促した総合的学習の実践におけるクロスカリキュラム開発の実際―愛知県⻄尾市⽴⻄尾⼩学校の「町づくり総合学習」の場合―,愛知教育大学教職キャリアセンター紀要,8巻 (頁 101 ~ 108) ,愛知教育大学,2023年03月,白井克尚 , 小栗優貴 , 土屋武志

    共著

  • 日本語,子どもの社会参加を促進するのは何か―日本の学校教育における実証研究レビュー―,広島大学大学院人間社会科学研究科紀要「教育学研究」,3巻 (頁 326 ~ 335) ,広島大学大学院人間社会科学研究科,2022年12月,小栗 優貴 , 村上 遥大 , 川口 広美 , 大脇 和志 , 北山 夕華 , 古田 雄一

    共著

  • 日本語,ウンドテーブル2 自己調整学習者を育成するサポートガイドの開発:社会科地理・歴史・公民の特性を活かした自己調整学習ツールとして,教育学研究紀要(CD-ROM版),67巻 (頁 638 ~ 649) ,中国四国教育学会,2022年03月,玉井慎也 , 宅島大尭 , 小栗優貴

    共著

全件表示 >>