Personal Information

写真a

OKUBO Kiichiro


Title

Lecturer

Degree 【 display / non-display

  • 博士(情報科学)

  • 修士(教育学)

  • 学士(教育)

Campus Career 【 display / non-display

  • KYOTO UNIVERSITY OF EDUCATION Center for Educational Career Enhancement, Lecturer, Lecturer

Field of expertise (Grants-in-aid for Scientific Research classification) 【 display / non-display

  • Humanities & Social Sciences / Educational technology

Research Interests 【 display / non-display

  • メディア・リテラシー,メディア教育,プログラミング教育

 

Charge of on-campus class subject 【 display / non-display

  • 2023,小学校教科内容論生活,Lecture,2023.04 -

  • 2023,総合的な学習の時間の指導法,Lecture,2023.04 -

 

Research Themes 【 display / non-display

  • AIと結び付いたメディアに対するリテラシーの検討と教育方法の開発に関する研究

  • 学習ログデータをデジタル教科書の質保証に利用するための解析手法の開発

  • 児童生徒の自己調整学習の能力育成のためのデータ駆動による学習指導・家庭連携の手法

Academic Society Affiliations 【 display / non-display

  • 日本教育工学会,2016.10 -

  • 日本教育メディア学会,2015.09 -

  • 日本読書学会,2019.09 -

  • 日本デジタル教科書学会,2021.08 -

  • コンピュータ利用学会,2022.07 -

display all >>

Academic Activity 【 display / non-display

  • 日本教育工学会, 広報委員, 2025.04 -

  • 日本教育メディア学会, 編集委員, 2025.01 -

  • 日本教育メディア学会, 研究会委員, 2023.04 -

  • 日本教育工学会, 研究会委員 幹事, 2022.09 - 2024.09

Papers 【 display / non-display

  • English,Educational Effectiveness and Methods of Using 360° and Stereo Images in Elementary School Classes., AACE Proceedings of eLearn 2024 (p.217 - 223) , 2024.10, Takashi SHIBATA, Kiichiro OKUBO, Tatsuya HORITA

    Multiple Authorship

  • Japanese,Effective Utilization of VR Materials in Fieldwork for Earth Science Stratigraphy Learning in Junior High School , Media Studies, vol.31 (1) (p.1 - 15) ,Japan Association for Educational Media Study, 2024.09, ONDA Mai, OKUBO Kiichiro, ITAGAKI Shota, SHIBATA Takashi, HORITA Tatsuya

    Multiple Authorship

  • Japanese,学習方法を自己選択する授業の経験と学習方法のメタ認知の関係 –学力の高低ごとの検討–, 日本教育工学会論文誌, vol.46 (Suppl.) , 2024.03, 稲木健太郎,泰山裕,三井一希,大久保紀一朗,佐藤和紀,堀田龍也

    Multiple Authorship

  • Japanese,他者の発言を聞きながらコメントを入力する学習活動に対する児童の意識, 教育情報研究, vol.39 (2) ,日本教育情報学会, 2024.03, 大久保紀一朗,佐藤和紀,三井一希,板垣翔大,泰山裕,堀田龍也

    Multiple Authorship, Humanities & Social Sciences / Educational technology

    Authorship:Lead author

  • Japanese,クラウドに関する理解と体験の学習順序が小学校第3学年児童のクラウドを主体的に活用しようとする意識に及ぼす影響, 教育メディア研究, vol.29 (2) , 2023.03, 大久保紀一朗,佐藤和紀,板垣翔大,三井一希,泰山裕,堀田龍也

    Multiple Authorship

    Authorship:Lead author

display all >>

Books 【 display / non-display

  • Japanese, 教師の学びも個別最適・協働的に!:GIGAスクールはじめて日記5, さくら社, 2025.02, 堀田龍也,佐藤和紀,三井一希,八木澤史子,大久保紀一朗 他

    General book, introductory book for general audience, Contributor

  • Japanese, これでできる! 個別最適な学びと協働的な学び:GIGAスクールはじめて日記4, さくら社, 2024.03, 堀田龍也,佐藤和紀,泰山裕,大久保紀一朗

    General book, introductory book for general audience, Joint editor

Awards Received 【 display / non-display

  • 読書科学研究奨励賞, 2020.02, Japan,日本読書学会

  • 優秀発表賞, 2012.09, Japan,情報コミュニケーション学会

Presentations 【 display / non-display

  • 日本教育工学会 2025年春季全国大会, Domestic presentation, 2025.03, Examination of Measurement Scales for Evaluating Information Literacy Skills in Children and Students, Oral presentation (general)

    Japanese,2025.03,Yu TAIZAN, Shota ITAGAKI, Kazunori SASTO, Kiichiro OKUBO, Sayaka TOYAMA, Michiyo ODA, Shin KURATA, Toshiro TSURUTA

  • 日本教育工学会 2025年春季全国大会, Domestic presentation, 2025.03, An Investigation into the Impact of Automated Colorization on Written Reflections in Learning Contexts, Oral presentation (general)

    Japanese,2025.03,Kazuki MITSUI, Shota ITAGAKI, Yu TAIZAN, Kiichiro OKUBO, Kazunori SATO, Tatsuya HORITA

  • 日本教育工学会 2025年春季全国大会, Domestic presentation, 2025.03, A Pilot Study on Assessing Pre-Service Teachers' Competence in Guiding the Application of Generative Artificial Intelligence, Oral presentation (general)

    Japanese,2025.03,Kiichiro OKUBO, Misuzu INOUE, Kohei YAMAZAKI, Katsutoshi ICHIDA

  • 日本産業技術教育学会 第8回技術教育アイディアソン, Domestic presentation, 2024.12, An Evaluation of the Practice of Teaching Sixth-Grade Elementary School Students to Comprehend and Apply AI Image Recognition, Oral presentation (invited, special)

    Japanese,2024.12,Kiichiro OKUBO,Invitation

  • 言語文化教育研究学会 第12回研究集会, Domestic presentation, 2024.12, Examining the Interplay Between "Language and Culture Education" and Artificial Intelligence, Symposium, workshop panel (nominated)

    Japanese,2024.12,Kiichiro OKUBO,Invitation

display all >>

 

Social Activity Outside the University 【 display / non-display

  • 「学び続ける教員へのメッセージ」 (シンポジウム),2024.10

    これからの学校教育のあり方について、中央教育審議会答申「『令和の日本型学校教育』の構築を目指して」(2021年1月26日)が出されました。その提起に対して、どのように向き合っていけばよいのかを考えます。
    このシンポジウムでは、学びを実現するGIGAスクール構想が、教育DXの一貫であると捉え、デジタル化により「個別最適な学び」と「協働的な学び」が一体的に充実した授業をどう実現していくかを議論します。京都府・京都市におけるGIGA スクール構想の取組や現況、また、情報端末、クラウドを活用することで授業がどのように改善されてきたのか、その成果や課題をもとに考えていきます。

Other Social Activity Outside the University 【 display / non-display

  • これからの学びとICT活用,2024.02

  • 学習者主体の授業と自由進度学習,2024.02

  • ICT活用と情報活用能力の育成,2024.02

  • 個別最適な学びと協働的な学びの基盤としての情報端末・クラウド活用,2024.01

  • 学習者主体の授業づくりの基盤となる端末・クラウド活用と情報活用能力,2023.12

display all >>

Activity in Public Organizations 【 display / non-display

  • 文部科学省,学校DX戦略アドバイザー,2023.06 -

  • 公益財団法人 教科書研究センター,特別研究員(連携研究員),2022.09 -