研究発表 - 榊原 久直

分割表示  44 件中 21 - 40 件目  /  全件表示 >>
  1. 日本心理臨床学会第38回大会,国内会議,2019年06月, 関係発達臨床における支援者側の主体性の変容 ―療育活動と教育相談に参加した大学生の主観的な支援の質における変化より,ポスター発表

    日本語,2019年06月,榊原久直

  2. 日本発達心理学会第30回大会,国内会議,2019年03月, 間主観的,間身体てきかかわり合いの中で発達する「心」,口頭発表(一般)

    日本語,2019年03月,川端美穂,榊原久直,招待有り

  3. 日本発達心理学会第30回大会,国内会議,2019年03月, 関係発達の現場で支援者はどのように変わるのか―療育活動と教育相談に参加した保育士の単一事例報告より,ポスター発表

    日本語,2019年03月,榊原久直

  4. 日本心理臨床学会第37回大会,国内会議,2018年09月, 自閉症スペクトラム症児の 養育者への「安心感の輪」 子育てプログラムの実施と その効果検証(1)養育者の心身状況及び子どもの行動理解に関する量的検証,口頭発表(一般)

    日本語,2018年09月,酒井佐枝子,榊原久直,毛利育子

  5. 日本心理臨床学会第37回大会,国際会議,2018年09月, 自閉症スペクトラム症児の 養育者への「安心感の輪」 子育てプログラムの実施と その効果検証(2)ビデオ観 察データからみる関係発達 の探索的検討,口頭発表(一般)

    日本語,2018年09月,榊原久直,酒井佐枝子,毛利育子

  6. 日本発達心理学会第29回大会,国内会議,2018年03月, ASDケースの情動的な調整 への支援-子どもにとって 対人的な調整点を生じやす い文脈が生みだせるか?-,口頭発表(一般)

    日本語,2018年03月,榊原久直

  7. 日本発達心理学会第29回大会,国内会議,2018年03月, 「安心感の輪」子育てプロ グラムの実践と効果研究,口頭発表(一般)

    日本語,2018年03月,榊原久直

  8. 日本心理臨床学会第36回大会,国内会議,2017年11月, アタッチメントと精神分析 -ボウルビィとウィニコッ トの母子関係の理論の出発 点を温ねて-,口頭発表(一般)

    日本語,2017年11月,榊原久直

  9. 日本発達心理学会第28回大会,国内会議,2017年03月, 関係発達・関係障碍の変容をどのように捉えるか -前言語期のASD児を抱える養育者とのSEIQoL-DWの変法を用いたインタビューを基に-,ポスター発表

    日本語,2017年03月,榊原久直

  10. 日本心理臨床学会第35回秋季大会,国内会議,2016年09月, 児童養護施設における関係援助による施設職員の心的変化 -セラプレイによる介入とSEIQoL-DWの変法を用いたインタビューを基に-,ポスター発表

    日本語,2016年09月,榊原久直,高井美和

  11. 日本発達心理学会第27回大会,国内会議,2016年04月, アタッチメント理論に基づく子育て支援 -「安心感の輪」子育てプログラムを用いた実践を通して-,口頭発表(一般)

    日本語,2016年04月,榊原久直

  12. 日本心理臨床学会第34回秋季大会,国内会議,2015年09月, 過敏型自己愛の背景に潜む誇大性に触れること -セラピストが”良いセラピスト”であることを手放すこととの関連から,口頭発表(一般)

    日本語,2015年09月,榊原久直

  13. 日本特殊教育学会第52回大会,国際会議,2014年09月, 障がい者入所施設における援助困難場面の同定と評価尺度開発,ポスター発表

    日本語,2014年09月,足立匡基,榊原久直

  14. 日本特殊教育学会第52回大会,国内会議,2014年09月, 障碍者入所施設支援員のバーンアウト防止を目指す介入の方向性~施設利用者と支援員のどちらへの介入が職業性ストレス緩和に効果的か?~,ポスター発表

    日本語,2014年09月,榊原久直,足立匡基

  15. 心理科学研究 2014年春の研究集会,国内会議,2014年04月, 子どもの発達を“間”から考える ~関係発達と心理臨床の視点から~,口頭発表(招待・特別)

    日本語,2014年04月,榊原久直,招待有り

  16. 大阪府障がい者施設連絡協議会,国内会議,2014年03月, より良い支援を目指して ~臨床動作法を通じて~,その他

    日本語,2014年03月,松村亮佑,榊原久直

  17. 心理科学研究会 第1回超若手交流会,国内会議,2013年12月, 特定二者関係の発達における自閉症児の心理・発達的変容 ~前言語期の幼児と養育者の関係発達・関係障碍に焦点を当てて,口頭発表(一般)

    日本語,2013年12月,榊原久直

  18. 日本発達心理学会第24回大会,国内会議,2013年03月, 前言語期の自閉症児との心理臨床的関与に関する一考察~関係発達の中での情動と象徴機能の関連~,ポスター発表

    日本語,2013年03月,榊原久直

  19. 日本心理臨床学会第31回研究発表,国内会議,2012年09月, 障碍者と支援者の“関係障碍”に 対する関係援助についての一考,口頭発表(一般)

    日本語,2012年09月,榊原久直

  20. 日本臨床動作学会第20回学術大会,国内会議,2012年09月, 障がい者支援施設における動作法の実施が施設職員に及ぼす影響について―個別の事例から,口頭発表(一般)

    日本語,松本恵,足立匡基,榊原久直

このページの先頭へ▲