基本情報

写真a

岡田 雄樹

OKADA Yuki


職名

講師

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 日本体育大学  体育科学研究科

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 体育科学

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 京都教育大学 体育学科,講師

専門分野(科研費分類) 【 表示 / 非表示

  • ライフサイエンス / 体育、身体教育学

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 体育科教育学

 
 

所属学会・委員会 【 表示 / 非表示

  • 日本幼少児健康教育学会,2018年10月 ~ 継続中

  • スポーツ教育学会,2011年08月 ~ 継続中

  • 日本体育科教育学会,2011年08月 ~ 継続中

  • 日本体育学会,2011年08月 ~ 継続中

論文 【 表示 / 非表示

  • 日本語,水辺野外活動のオンライン授業展開とその試行,日本福祉大学スポーツ科学論集,4巻 (頁 43 ~ 63) ,日本福祉大学,2021年03月,岡田 雄樹、坂口 結子、西村 直記 、 合屋 十四秋

    共著

    担当区分:筆頭著者

  • 日本語,小学校4年生ゴール型ゲームにおける思考・判断に関する事例的研究 : 思考・判断の過程に焦点をあてた学習カードをもとに,日本体育大学大学院教育学研究科紀要,4巻 1号 (頁 111 ~ 124) ,日本体育大学大学,2020年09月,髙下 隆史、滝沢 洋平、岡田 雄樹、今関 豊一

    共著

  • 日本語,子どもの継続参加に着目した週1回のスポーツプログラムの検討,日本体育大学紀要,49巻 (頁 2001 ~ 2027) ,日本体育大学,2020年08月,竹内孝文、岡田雄樹、瀬戸口洋平、久保健

    共著

  • 日本語,中学校3年生「守」に着目したベースボール型の授業実践ー意図したプレイの向上を目指して,体育科教育,68巻 6号 ,大修館書店,2020年05月,岡田雄樹

    単著

    担当区分:筆頭著者

  • 日本語,中学校3年生「攻」に着目したベースボール型の授業実践ー意図したプレイの向上を目指して,体育科教育,68巻 5号 (頁 64 ~ 67) ,大修館書店,2020年04月,岡田雄樹

    単著

    担当区分:筆頭著者

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • 日本語,これでわかる体ほぐしの運動,ナイスク,2015年02月,久保健、岡田雄樹

    学術書,共編者(共編著者)

  • 日本語,学校にはなぜ体育の時間があるのか?―これからの学校体育への一考察―,文渓堂,2013年11月,白旗和也、岡出美則、松田恵示、森忠仁、細越淳二、松平昭二、田所潤子、上田栄治、今井純子、岩田靖、鈴木直子、岡田雄樹

    学術書,共著

総説・解説記事 【 表示 / 非表示

  • 日本語,「若手研究者が描く体育科教育の未来図」(座談会),体育科教育,66巻 12号 (頁 20 ~ 29) ,2018年12月,岡田雄樹、他

    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア),共著

受賞 【 表示 / 非表示

  • 中野昭一学術奨励賞(博士論文),2015年03月,日本国,日本体育大学