基本情報

写真a

權 眞煥

KWON Jinhwan


職名

准教授

研究室住所

京都市伏見区深草藤森町1番地 京都教育大学教育学部 1B-151

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 東京工業大学  総合理工学研究科

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(理学)

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 京都教育大学 家政科,准教授

  • 京都教育大学 家政科,講師

専門分野(科研費分類) 【 表示 / 非表示

  • 知能情報学

  • ヒューマンインターフェース・インタラクション

  • 認知科学

  • 知覚情報処理

  • 教育工学

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • ヒューマンインタフェース

  • 認知科学

  • コミュニケーション工学

  • 人間工学

  • 人間情報学

 

その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示

  • 2023年度・公立学校等訪問演習,2023年08月 ~ 2024年01月

  • 高大連携授業「大学教員による、高校生のための専門講座体験」,2023年02月

  • 2022年度・公立学校等訪問演習,2022年08月 ~ 2023年01月

  • 2022年度韓国・春川教育大学校との短期交流研修・国内研修 ,2022年05月 ~ 2022年12月

  • 2021年度・公立学校等訪問演習,2021年08月 ~ 2022年01月

全件表示 >>

 

学会・委員会等における活動 【 表示 / 非表示

  • PLOS ONE,編集委員(Academic Editor),2024年09月 ~ 継続中

論文 【 表示 / 非表示

  • 英語,Quantifying Body Motion Synchrony in Autism Spectrum Disorder Using a Phase Difference Detection Algorithm: Toward a Novel Behavioral Biomarker,Diagnostics,15巻 10号 (頁 1 ~ 20) ,2025年05月,Jinhwan Kwon, Hiromi Kotani

    共著

    担当区分:筆頭著者, 責任著者

  • 英語,Synchrony Vision: Capturing Body Motion Synchrony through Phase Difference Using the Kinect,IEEE Access,13巻 (頁 41658 ~ 41669) ,Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE),2025年03月,Jinhwan Kwon

    単著

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者

  • 日本語,動画教材制作を支援する編集技術の基礎パッケージの開発,京都教育大学紀要146号 (頁 115 ~ 128) ,京都教育大学,2025年03月,權 眞煥, 黒田 梨紗

    共著

    担当区分:筆頭著者, 責任著者

  • 英語,一方向コミュニケーションにおける自閉スペクトラム症者の身体同調特性-聴者としての役割に着目して-,発達障害研究,46巻 3号 (頁 243 ~ 256) ,日本発達障害学会,2024年11月,權眞煥,小谷裕実

    共著

    担当区分:筆頭著者

  • 英語,Motion-Binding Property Contributes to Accurate Temporal-Order Perception in Audiovisual Synchrony,Multisensory Research,36巻 6号 (頁 557 ~ 572) ,Brill,2023年08月,Jinhwan Kwon, Yoshihiro Miyake

    共著

    担当区分:筆頭著者

全件表示 >>

 

講演等(本学以外の主催事業) 【 表示 / 非表示

  • 京都府高等学校商業教育研究会冬季研修会,2024年12月 ~ 継続中

    対象:京都府高等学校商業教育研究会会員(京都府内の公立・私立商業高校教員)
    演題:AIの教育活動への活用について
    ・文章生成AIと画像生成AIの演習
    ・文章生成AIと画像生成AIの教育活動への活用方法および活用例の紹介
    ・ロイロノートやCanvaなどICTと生成AIの併用方法について紹介

  • 京都府総合教育センター令和6年度教職員研修講座,2024年04月 ~ 継続中

    受講対象:技術・家庭科(家庭分野)担当教諭(中学校・特別支援学校・義務教育学校)、家庭科担当教諭(高等学校・特別支援学校)
    講座名:家庭科の授業におけるICTを活用した学習活動の充実に向けて

 

学内委員会・プロジェクト等 【 表示 / 非表示

  • 附属図書館委員会委員,2025年04月 ~ 継続中

  • 総合的学習・生活科教育運営委員会委員,2023年04月 ~ 2025年03月

  • 公立学校等訪問演習専門委員会委員,2022年04月 ~ 2024年03月

  • 情報処理センター運営委員会委員,2022年04月 ~ 2024年03月

  • 教職実践演習専門委員会委員,2022年04月 ~ 2023年03月

全件表示 >>