担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
2015年度,生徒指導の理論と実践,講義,2014年04月 ~ 継続中
-
2015年度,生徒指導力高度化実践演習,演習,2014年04月 ~ 継続中
-
2015年度,生徒指導実践演習,演習,2014年04月 ~ 継続中
-
2015年度,教育相談・特別支援演習,演習,2014年04月 ~ 継続中
-
2015年度,人格理解のための理論と臨床技法,講義,2010年04月 ~ 継続中
論文 【 表示 / 非表示 】
-
チーム学校に向けた現代的課題(3)―生徒指導的観点から―,京都教育大学紀要134号 (頁 51 ~ 64) ,2019年03月,片山 紀子,角田 豊,小松 貴弘
-
プロセスレコードによる教師の省察とグループ省察会 ―中堅中学校教員によるプロセスレコードの具体例―,京都教育大学紀要133号 (頁 101 ~ 115) ,2018年09月,角田 豊,上良 佑子
-
「学校臨床力」とプロセスレコードによる教師の省察,京都教育大学紀要131号 (頁 1 ~ 15) ,2017年09月,角田 豊,柴﨑 朱音
-
チーム学校に向けた現代的課題(2)―生徒指導的観点から―,京都教育大学紀要131号 (頁 33 ~ 46) ,2017年09月,片山 紀子,角田 豊,小松 貴弘
-
チーム学校に向けた現代的課題―生徒指導的観点から―,京都教育大学紀要130号 (頁 35 ~ 47) ,2017年03月,片山 紀子,角田 豊,小松 貴弘
著書 【 表示 / 非表示 】
-
子どもとの関係性を読み解く 教師のためのプロセスレコード ―学校臨床力を磨く自己省察とグループ省察会―,金子書房,2019年03月,角田 豊 他
教科書,共著
-
子どもを育む学校臨床力―多様性の時代の生徒指導 教育相談 特別支援―,創元社,2016年02月,角田 豊,片山 紀子,小松 貴弘
教科書,共著
-
ポスト・コフートの精神分析システム理論―現代自己心理学から心理療法の実践的感性を学ぶ―,誠信書房,2013年05月,富樫公一; 角田 豊; 安村直己; 葛西真記子; 中西和紀
その他,その他
-
メンタルヘルスへのアプローチ―臨床心理学、社会心理学、精神医学を融合して―,ナカニシヤ出版,2010年03月,角田 豊 他14名
その他,その他,臨床心理学
-
生徒指導と教育相談 -父性・母性の両面を生かす生徒指導力-,創元社,2009年02月,角田 豊; 片山 紀子; 内田 利広
その他,その他,臨床心理学
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
京都連合教職大学院 専門職基準試案(教職専門職基準試案・スクールリーダー専門職基準試案),京都連合教職大学院,,2011年02月,髙乘 秀明; 堀内 孜; 小島 弘道; 角田 豊; 藤村 法子; 片山 紀子
未設定,共著,教育学
-
(書評)学校現場に生かす精神分析―学ぶことと教えることの情緒的体験,日本精神分析学会,精神分析研究,2009年11月,角田 豊
未設定,単著,臨床心理学
-
自己心理学の臨床と技法 -臨床場面におけるやり取り-,金剛出版,,2006年07月,角田 豊; 安村直己; 青柳寛之; 葛西真記子; 森田慎; 坂田浩之; 大谷真弓; 伊藤俊樹; 竹田伸子
未設定,共著,臨床心理学
-
自己心理学入門-コフート理論の実践-,金剛出版,,2001年10月,安村直己; 角田 豊
未設定,共著,臨床心理学
-
臨床的共感の実際-精神分析と自己心理学へのガイド-,人文書院,,1999年06月,角田 豊; 安村直己; 竹内健児; 西井克泰; 藤田雅子
未設定,共著,臨床心理学
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
日本心理臨床学会第31回大会,国内会議,2012年09月,愛知学院大学,現代自己心理学の基礎と臨床Ⅲ,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
日本心理臨床学会第29回大会,国内会議,2010年09月,東北大学,現代自己心理学の基礎と臨床Ⅱ,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)