Personal Information

写真a

KUMASHIRO Takehiko


Title

Associate Professor

Graduate School 【 display / non-display

  • Hitotsubashi University, Graduate School, Division of Sociology

  • Hitotsubashi University, Graduate School, Division of Sociology

Degree 【 display / non-display

  • 博士(社会学)

Campus Career 【 display / non-display

  • KYOTO UNIVERSITY OF EDUCATION Faculty of Education Educational Science, Associate Professor, Associate Professor

  • KYOTO UNIVERSITY OF EDUCATION Faculty of Education Educational Science, Lecturer, Lecturer

Field of expertise (Grants-in-aid for Scientific Research classification) 【 display / non-display

  • Humanities & Social Sciences / Education

Research Interests 【 display / non-display

  • 道徳教育論

  • 教育実践史

  • 教育学史

  • 教育史

 

Charge of on-campus class subject 【 display / non-display

  • 2022,kyokyoスタートアップセミナー(教育学専攻),Lecture,2022.04 - 2022.08

  • 2022,学校における道徳教育と道徳科,Lecture,2022.04 - 2022.08

  • 2020,教職実践研究,Exercise,2020.10 - 2021.02

  • 2018,世界の教育,Lecture,2018.07

  • 2015,中等道徳教育論,Lecture,2015.04 -

display all >>

 

Research Themes 【 display / non-display

  • ポスト・ポストモダンの時代における戦後教育学/実践の再考

  • 道徳教育の理論と実践

  • 昭和戦前期における青年教育の研究

Academic Society Affiliations 【 display / non-display

  • 教育哲学会,2020.04 -

  • 日本教育史研究会,2019.09 -

  • 教育思想史学会,2015.07 -

  • 日本教育学会,2015.04 -

  • 教育目標・評価学会,2015.04 -

display all >>

Academic Activity 【 display / non-display

  • 日本教育史研究会, 世話人, 2019.04 -

Papers 【 display / non-display

  • Japanese,高校公民科倫理におけるライティング課題の試み : 京都府立東宇治高校におけるグローバル・スタディーズ共同研究から—, 教職キャリア高度化センター教育実践研究紀要 (5) (p.215 - 224) , 2023.01, 神代 健彦, 小林 未来

    Multiple Authorship

    Authorship:Lead author

  • Japanese,教育史研究のコンピテンシーとコンテンツ, 日本の教育史学, vol.65 (p.129 - 134) ,教育史学会, 2022.09, 神代 健彦

    Single Author

  • Japanese,psy化する教育の憂鬱―ニコラス・ローズ『魂を統治する』から, 心の治療を再考する 臨床心理学 増刊14号 (増刊14) (p.118 - 122) ,金剛出版, 2022.08, 神代 健彦

    Single Author

  • Japanese,「われら」とは何か : 勝田守一の人間学、そのアップデート, 近代教育フォーラム (30) (p.56 - 62) ,教育思想史学会, 2021.09, 神代 健彦

    Single Author

  • English,第1次教育制度検討委員会についてのノート(その1)―対案型教育運動のはじまり―, 戦後日本の教職員組合と社会・文化(その2):令和元~3年度 日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究(A)(一般)「戦後日本の教育労働運動の構造とそれが教育政治に与えた影響に関する実証的研究」(課題番号:19H00625)研究成果第二次報告書(研究代表者 広田照幸) , 2020.12, 神代 健彦

    Single Author

display all >>

Books 【 display / non-display

  • Japanese, 民主主義の育てかた―現代の理論としての戦後教育学―, かもがわ出版, 2021.07, 神代健彦, 他

    Scholarly book, Edit

  • Japanese, 境界線の学校史 ―戦後日本の学校化社会の周縁と周辺, 東京大学出版会, 2020.12, 木村元,江口怜,濱沖敢太郎,呉永鎬,神代健彦,松田洋介,山田宏

    Scholarly book, Joint author

  • Japanese, 「生存競争」教育への反抗, 集英社新書, 2020.07, 神代 健彦

    General book, introductory book for general audience, Sole author

  • Japanese, アクティベート教育学1 教育原理, ミネルヴァ書房, 2020.03, 木村元, 汐見稔幸, 神代健彦, 他

    Scholarly book, Contributor

  • Japanese, 悩めるあなたの道徳教育読本, はるか書房, 2019.09, 神代健彦,藤谷秀,越川葉子,小谷英生,和田悠,小野祥子,有本真紀

    Scholarly book, Joint editor

display all >>

Review Papers 【 display / non-display

  • Japanese, 授業づくりに役立つ内容項目×哲学 (第11回) 勤労の義務,そして権利~充実した人生を生きるために~ , 明治図書, 道徳教育 (764) (p.80 - 81) , 2022.01, 神代 健彦

    Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media), Single Author

  • Japanese, 「道徳科の授業」で「思いやりの心」を育てるべきか? 意気込みすぎは危ないかもしれない, 講談社, 現代ビジネス, 2021.10, 神代 健彦

    Article, review, commentary, editorial, etc. (other), Single Author

  • Japanese, 「教育の経験」を問いなおすために : 大門正克氏の『境界線の学校史』書評への応答 (特集 「境界線の学校史」の射程), 一橋大学〈教育と社会〉研究会, 〈教育と社会〉研究 (31) (p.23 - 28) , 2021.09, 木村 元 , 神代 健彦 , 江口 怜 , 呉 永鎬

    Book review, literature introduction, etc., Multiple Authorship

  • Japanese, 座談会『境界線の学校史 : 戦後日本の学校化社会の周縁と周辺』の意図と到達点, 一橋大学〈教育と社会〉研究会, 〈教育と社会〉研究 (31) (p.3 - 17) , 2021.09, 木村 元 , 江口 怜 , 濱沖 敢太郎 , 呉 永鎬 , 神代 健彦 , 松田 洋介 , 山田 宏 , 前田 晶子

    Lecture material (seminar, tutorial, course, lecture, etc.), Multiple Authorship

  • Japanese, 人間の歴史に参加する―勝田守一の道徳教育論 , 明治図書出版, 道徳教育 (752) (p.84 - 85) , 2021.01, 神代 健彦

    Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media), Single Author

display all >>

 

Social Activity Outside the University 【 display / non-display

  • 令和2年度教員免許状更新講習 ,2020.07

  • 平成30年度 附属桃山中学校 教育研究発表会,2018.11

    平成30年度附属桃山中学校教育研究発表会の社会科部会に登壇し、グローバル人材育成カリキュラムの観点からコメントを行った。

  • 平成29年度京都教育大学附属学校部合同研究発表会,2018.03

    「グローバル・スタディーズの振り返りと来年度に向けて」のセクションで、関連教員とともに発表を行った。

  • 平成29年度教員免許状更新講習(選択必修),2017.12

  • 平成29年度幼稚園免許特例講座,2017.12

display all >>

Other Social Activity Outside the University 【 display / non-display

  • 指定討論コメント ,2023.02

    第4分科会「25 年度新入生は何をどう学んで来るのか(来ないのか) ―新指導要領を手がかりに大学基礎教育を考える」のコメント

  • 第31回 近畿作文教育研究大会,2022.06

    「ちいさな哲学者たちのために ーともに悩み表現しあう道徳科授業づくりー」と題して、現職教員等に対して道徳教育について講演を行った。

  • 立命館中学校・高等学校ミドル・リーダー研修会,2021.07

    立命館中学校・高等学校より依頼を受け、現代の教育改革の動向と教育実践のあり方について講演を行った。

  • 平成30年度 奈良教育大学附属小学校 第45回 教育研究会,2018.11

    平成30年度奈良教育大学附属小学校第45回教育研究会の課題別分科会(道徳)に講師として出席し、講演を行った。

Mass Media 【 display / non-display

  • 朝日新聞(東京版夕刊、インターネット版)

    Newspaper, magazine, 朝日新聞(東京版夕刊、インターネット版), 2022.02.09

  • 中日新聞

    Newspaper, magazine, 中日新聞, 2020.11.29

  • 東京新聞

    Newspaper, magazine, 東京新聞, 2020.11.28