Personal Information

写真a

ASAI Kazuyuki


Date of Birth

1959

Laboratory Address

1 Fujinomori-cho, Fukakusa, Fushimi-ku, Kyoto 612-8522 Japan

Mail Address

E-mail address

Graduate School 【 display / non-display

  • Kyoto University of Education, Graduate School, Division of Education

  • Kansai University

Degree 【 display / non-display

  • Informatics

  • Master of Education

Campus Career 【 display / non-display

  • KYOTO UNIVERSITY OF EDUCATION Administration, Vice President, Vice President

  • KYOTO UNIVERSITY OF EDUCATION The United Guraduate School of Professional Teacher Education at Kyoto University of Education, 副学長・大学院連合教職実践研究科長

  • KYOTO UNIVERSITY OF EDUCATION 附属桃山小学校, Principal, Principal

  • KYOTO UNIVERSITY OF EDUCATION The United Guraduate School of Professional Teacher Education at Kyoto University of Education, Professor, Professor

Field of expertise (Grants-in-aid for Scientific Research classification) 【 display / non-display

  • Humanities & Social Sciences / Educational technology

Research Interests 【 display / non-display

  • メディア教育

 
 

Research Themes 【 display / non-display

  • メディア・リテラシー教育のためのカリキュラムの開発と評価

  • ネット安全モラル教育

Academic Society Affiliations 【 display / non-display

  • Japan Society for Educational Technology,1996.04 -

  • Japan Association for Educational Media Study,1996.04 -

Academic Activity 【 display / non-display

  • 日本教育メディ学会, 正会員, 2018.11 -

  • 日本教育メディ学会, 研究会委員会副委員長, 2016.04 - 2018.11

  • Japan Association for Educational Media Study, 2013.04 - 2016.03

Papers 【 display / non-display

  • Japanese,STEAM教育研究会によるSTEAM教育の実践研究ー保育園から高等学校  までのカリキュラムの開発と試行,そして提言ー, メディア・リテラシー教育やプログラミング教育を通して「個別最適化」について検討しながら STEAM教育のあるべき姿を探る, vol.90 (p.8 - 18) ,日本教材文化研究財団, 2023.09, 浅井和行

    Single Author

    Authorship:Lead author

  • Japanese,日本文化の「良さ」に根ざした教育・教材の研究, 日本教材文化研究財団研究紀要 (50) (p.38 - 42) , 2021.07, 浅井和行

    Single Author

  • Japanese,「『批判的思考力』そして『メディア・リテラシー』」, 日本教材文化研究財団研究紀要, vol.49 (p.58 - 67) , 2020.03, 浅井和行

    Single Author

  • Japanese,「TeloEDUを活用したプログラミング教育の実践」, 教師のセルフスタディ第1集, vol.1 (1) (p.1 - 9) ,日本教育メディア学会, 2020.03, 寺岡裕城、浅井和行、吉田公衛

    Multiple Authorship

  • Japanese,「学習の基盤となる情報活用能力育成の研究 -情報の取り出しと解釈を探る授業実践を通して-」, 教師のセルフスタディ第1集, vol.1 (1) (p.10 - 17) , 2020.03, 保科一生、浅井和行

    Multiple Authorship

display all >>

Books 【 display / non-display

  • Japanese, はじめて学ぶ生徒指導・教育相談(改訂版), 金子書房, 2024.03, 本間友巳、内田利広、浅井和行

    Scholarly book, Contributor

  • Japanese, 『メディア・リテラシーの教育論』, 北大路書房, 2021.02, 中橋雄、浅井和行

    Scholarly book, Contributor

  • Japanese, メディア・リテラシー教育ーソーシャルメディア時代の実践と学び, 北樹出版, 2017.03, 中橋雄、浅井和行

    Scholarly book, Contributor

  • Japanese, はじめて学ぶ生徒指導・教育相談, 金子書房, 2016.04, 本間友巳、内田利広、浅井和行

    Scholarly book, Contributor

  • Japanese, 教育実習から教員採用・初任期までに知っておくべきこと, 教育出版, 2016.03, 桶谷守、小林稔、橋本京子、西井薫、浅井和行

    General book, introductory book for general audience, Contributor

display all >>

Review Papers 【 display / non-display

  • Japanese, 「STEAM教育への提言ーメディア・リテラシー教育やプログラミング教育を通してSTEAM教育のあるべき姿を探るー」, 視聴覚教育, vol.78 (1) (p.6 - 9) , 2024.01, 浅井和行

    Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution), Single Author

    Authorship:Lead author

  • Japanese, 「メディア・リテラシー教育やプログラミング教育を通して「個別最適化」 について検討しながらSTEAM教育のあるべき姿を探る」, 日本教材文化研究財団調査研究シリーズ (90) (p.1 - 127) , 2023, 浅井和行編

    Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution), Multiple Authorship

  • Japanese, 「学校でICTを活用するために教師に今求められていること」, @SING, vol.19 (p.2 - 5) , 2021, 浅井和行

    Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution), Single Author

  • Japanese, 「ソーシャルメディア時代にこそ必要なメディア・リテラシー教育 」, 視聴覚教育, 2020, 浅井和行

    Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution), Single Author

  • Japanese, 新学習指導要領とメディア・リテラシー, 学習情報研究 (p.16 - 17) , 2019.08, 浅井和行

    Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution), Single Author

display all >>

Joint Research Activities 【 display / non-display

  • STEAM教育研究会によるSTEAM教育の実践研究

  • メディア・リテラシー教育の実践事例集の開発

  • NHK学校放送番組『みんな生きている』を活用した

Presentations 【 display / non-display

  • 日本教育メディア学会2023年度 第1回研究会, Domestic presentation, 2023.06, 桃山学院教育大学, 社会の課題解決を意識させる小学校プログラミング教育の効果, Oral presentation (general)

    Japanese,2023.06,寺岡裕城、浅井和行他

  • International presentation, 2022.11, 「STEAM教育を意識した情報科の授業」, Oral presentation (general)

    Japanese,岡本弘之、浅井和行

  • International presentation, 2022.11, 「課題解決学習に必要とされるメディア・リテラシーの教育方法」, Oral presentation (general)

    Japanese,堀川紘子、浅井和行他

  • International presentation, 2022.11, 「もののしくみに目を向ける授業の開発II」, Oral presentation (general)

    Japanese,平島和雄、浅井和行他

  • Domestic presentation, 2022.11, 「STEAM 教育の考えを取り入れた造形遊びの保育実践」, Oral presentation (general)

    Japanese,宮前志麻、浅井和行他

display all >>

Preferred joint research theme 【 display / non-display

  • ネット安全モラル教育

  • リカレント教育

  • 教育メディアの特性研究

 

Social Activity Outside the University 【 display / non-display

  • 人権教育研修会,2021.02

    大学の人権教育についての近況報告

  • 新入生オリエンテーション,2020.06

    学生生活と人権2020AB

  • 附属桃山小学校研究発表会,2020.02

    メディア・リテラシー

  • 附属幼稚園,2020.01

    「ネットいじめから子どもを守る-学校と地域社会、そして家庭の役割-」

  • 教育実践研究発表会,2018.10

    シンポジウム「情報活用能力を育成する」

display all >>

Other Social Activity Outside the University 【 display / non-display

  • 教員の人材育成について,2022.08

  • STEAM教育研究会(日本教材文化研究財団),2021.01

    STEAM教育、学習の個別最適化についてどう考えるか

  • 京都市立桂川小学校研究発表会,2020.02

    「プログラミング教育を始めるにあたって」

  • 立命館大学シンポジウム,2020.02

    「立命館大学教職研究科」と「京都連合教職大学院」の 共通点と相違点

  • 京都市立桂川小学校研究発表会,2019.12

    プログラミングとは

display all >>

Activity in Public Organizations 【 display / non-display

  • 京都市教育委員会,京都市地区小学校教科書選定委員,2017.04 - 2020.03

  • 佛教大学,「現職教員の新たな免許状取得を促進する講習等開発事業」委員,2016.04 -

  • マルチメディア振興センター,e-ネットキャラバンPlus教材製作有識者会議,2016.04 - 2019.03

  • 総務省「青少年の安心・安全なインターネット利用環境整備に関するタスクフォース」,委員(構成員),2016.03 - 2020.03

  • 日本教職大学院協会,理事,2015.04 - 2020.03

display all >>

Mass Media 【 display / non-display

  • STEAM教育とアントレプレナーシップ教育

    Promotional material, リビング京都, 2024.09.21

  • 日本教育新聞

    Newspaper, magazine, 日本教育新聞, 2018.11.26

  • 教職課程 p.99,190

    Newspaper, magazine, 教職課程 p.99,190, 2015.08.10

  • 産経新聞(北摂版)-2

    Newspaper, magazine, 産経新聞(北摂版)-2, 2015.05.30

  • 産経新聞(北摂版)-1

    Newspaper, magazine, 産経新聞(北摂版)-1, 2015.05.30

display all >>