基本情報

写真a

日野 陽子

HINO Yoko


職名

准教授

研究室住所

〒612-8522 京都府京都市伏見区深草藤森町1

メールアドレス

メールアドレス

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 大阪教育大学  教育学研究科

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 教育学修士

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 京都教育大学 美術科,准教授

専門分野(科研費分類) 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 美術教育学

提供可能な資源 【 表示 / 非表示

  • 視覚障害児、者と共に行う美術活動(表現、鑑賞)

    触図の翻案、材料開発の研究と言葉による鑑賞

  • 美術・図工の授業研究

    美術・図工の授業における事象研究

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 2023年度,美術科教育実践演習ー美術教育史ー,演習,2023年04月 ~ 継続中

  • 2022年度,教科内容構成論ー美術科ー,講義,2022年04月 ~ 継続中

  • 2022年度,教科内容教材論ー美術科ー,講義,2022年04月 ~ 継続中

  • 2012年度,課題研究,講義,2012年04月 ~ 継続中

  • 2018年度,中等美術科教育Ⅲ,講義,2012年10月 ~ 継続中

全件表示 >>

作成した教科書・教材・参考書 【 表示 / 非表示

  • 2023年11月

    Webマガジン『風をみるー開かれゆくアートの場とかたちー』第一話「はじまりの風景」,春秋社「web春秋 はるとあき」

  • 2018年11月

    『幼児造形の基礎-乳幼児の造形表現と造形教材』萌文書林

  • 2018年03月

    『博物館の歴史・理論・実践3-挑戦する博物館』京都造形芸術大学出版局

  • 2016年04月

    『図画工作・基礎造形』建帛社

その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示

  • 京都国立近代美術館の触察ツール「さわるコレクション」作成協力,2017年04月 ~ 2020年03月

  • 公益財団法人・細見美術館の所蔵品展「麗しき日本の美ー雪・月・花ー」において対話型鑑賞を録音した音声ガイドを作成、実施使用(視覚障がいがある人々へのガイドの充実),2015年01月

  • 公益財団法人細見美術館の所蔵品展「麗しき日本の美ーめでたし、愛でたしー」のための視覚障がい者向け音声ガイドの内容を考案,2013年02月

 

研究課題 【 表示 / 非表示

  • 視覚障害がある人と共に行う美術活動(鑑賞、表現)

  • 美術館・博物館における音声ガイド使用の実態と開発

所属学会・委員会 【 表示 / 非表示

  • 日本美術教育学会,2005年04月 ~ 継続中

  • 環境芸術学会,2023年07月 ~ 継続中

  • 美術科教育学会,1991年03月 ~ 継続中

  • 大学美術教育学会,1993年04月 ~ 継続中

学会・委員会等における活動 【 表示 / 非表示

  • 日本美術教育学会,京都支部代表委員,2020年04月 ~ 2024年03月

  • 大学美術教育学会,学会誌委員,2009年04月 ~ 2011年03月

論文 【 表示 / 非表示

  • 英語,Another Trend in Art Appreciation through Dialogues,The 32nd InSEA World Congress 2008 in Osaka, Japan, Proceedings,32号 ,InSEA (International Soceity for Education through Art),2008年08月,Yoko HINO

    単著,人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学

  • 英語,Curriculum Development of Art Appreciation Program through Meaningful Dialogue,InSEA Asian Regional_General Congress, Proceedings 2007,Seoul National University, (頁 399 ~ 405) ,InSEA,2007年08月,Yoko HINO; Koichi UENO; Yukio IWASAKI; Akio OKAZAKI; Takaaki OKUMURA

    共著,人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学

  • 日本語,鑑賞の質的共有を目指してー視覚に障害がある人々と共に行う美術鑑賞に学ぶⅡー,『美術教育』290号 (頁 26 ~ 35) ,日本美術教育学会,2007年03月,日野 陽子

    単著,人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学

  • 日本語,開かれ行く美術ー視覚に障害がある人々と共に行う美術鑑賞に学ぶー,『美術教育』289号 (頁 52 ~ 58) ,日本美術教育学会,2006年03月,日野 陽子

    単著,人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学

  • 英語,Restriction and Individual Expression in the "Play Activity/ Zokei Asobi",The University of Illinois Press, The Journal of Aesthetic Education,37巻 4号 (頁 19 ~ 26) ,The University of Illinois Press,2003年12月,Yoko HINO

    単著,人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • 日本語,幼児造形の基礎ー乳幼児の造形表現と造形教材,萌文書林,2018年11月,樋口一成,日野陽子 他

    学術書,共著

  • 日本語,博物館の歴史・理論・実践3-挑戦する博物館,京都造形芸術大学 東北芸術工科大学出版局 藝術学舎,2018年03月,今村信隆,日野陽子 他

    学術書,分担執筆

  • 日本語,図画工作・基礎造形ー美術教育の内容ー,建帛社,2016年04月,辻 泰秀 編著

    学術書,共著,人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学

  • 日本語,美術教育の課題と展望,建帛社,2000年05月,花篤 實,岩崎 由紀夫 他

    学術書,共著,人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学

総説・解説記事 【 表示 / 非表示

  • 日本語,「さわるコレクション」作成について,京都国立近代美術館,新たな美術鑑賞プログラム創造推進事業・感覚をひらく 平成30年度実施報告書 (頁 46 ~ 48) ,2019年03月,新たな美術鑑賞プログラム創造推進事業実行委員会

    会議報告等,共著

  • 日本語,アートをフィールドにした医教連携の可能性ー病院と養護学校の挑戦「海を渡る蝶プロジェクト」ー,日本美術教育学会,日本美術教育学会誌・美術教育 No.301, 2017301号 (頁 162 ~ 163) ,2017年03月,日野陽子, 森合音

    研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議),共著,人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学

    担当区分:筆頭著者

  • 日本語,教科書展・中等教育用教科書(美術科),京都教育大学附属図書館,京都教育大学教科書展(美術科),2014年10月,小林 良子; 日野 陽子; 村田 利裕; 丹下 裕史; 岩村 伸一; 安江 勉; 谷口 淳一

    未設定,共著,人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学

  • 日本語,新しい美術のために(Ⅱ)ーミュージアム・アクセス・ビューの歩みに学ぶー,アートミーツケア学会,アートミーツケア学会誌,2011年11月,日野 陽子; 光島貴之

    未設定,共著,人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学

  • 日本語,新しい美術のためにー見える人と見えない人で鑑賞を巡る情報について語り合うー,アートミーツケア学会,アートミーツケア学会誌,2010年12月,日野 陽子; 光島貴之

    未設定,共著,人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学

全件表示 >>

芸術・体育系業績 【 表示 / 非表示

  • 企画展,2012年12月 ~ 2013年02月,高松市塩江美術館,「風の伝言Ⅰー四国こどもとおとなの医療センターのこころみー」

共同研究実施実績 【 表示 / 非表示

  • 視覚障碍児・者の鑑賞活動の方法および支援ツールの開発

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 造形・美術力養成講座「越境し、拡張する美術」,国内会議,2020年01月,明治学院大学, 目で見る美術を乗り越えてー見えない・見えにくい人と共につくるアートー,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

    日本語,日野陽子,招待有り

  • 令和元年度日本教育大学協会研究集会,国内会議,2019年10月,岡山大学, 京都教育大学と京都国立近代美術館による「さわるコレクション」作成と発信,口頭発表(一般)

    日本語,日野陽子

  • 日本美術教育学会 第65回学術研究大会滋賀大会,国内会議,2016年08月,滋賀県大津市コラボしが21, アートをフィールドにした医教連携の可能性,口頭発表(一般),人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学

    日本語,日野陽子、森合音

  • アートミーツケア学会,国内会議,2012年12月,愛媛大学, 香川小児病院~四国こどもとおとなの医療センターにおけるクスの木成長の物語,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)

    日本語,日野 陽子, 森合音, 森口ゆたか,招待有り

  • アートミーツケア学会,国内会議,2010年12月,せんだいメディアテーク, 「見る」ことを超えて,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)

    日本語,日野 陽子, 光島貴之, 阿部こずえ,招待有り

全件表示 >>

 

講演等(本学主催事業) 【 表示 / 非表示

  • KYOKYO SDGsフォーラム2019「誰一人取り残さない教育の実現」における活動報告,2019年07月

    京都教育大学ポストESDプロジェクト主催「KYOKYO SDGsフォーラム2019ー誰一人取り残さない教育の実現ー」において、2012年度より本学大学院生と共に行ってきた活動「美術って目で見るもの?:見えない人とつくる新しいアート」を報告。

講演等(本学以外の主催事業) 【 表示 / 非表示

  • 長野県立美術館インクルーシブ・プロジェクト「第二回みるを考えるー見えない人と見える人が一緒にみるために」,2023年11月

  • 香川県立視覚支援学校・高松市美術館「みるって何だろう?ー見えない・見えにくい人と共に行う美術鑑賞会」,2023年10月

  • 長野県立美術館インクルーシブ・プロジェクト「みるを考えるー見えない人と見える人が一緒にみるために」,2022年11月

  • 北海道大学プラス・ミュージアム・プログラム,2022年09月

    公開講座「共にみることを求めてー見えない人と共に新しい美術を切り拓くー」

  • 内閣府承認・公益社団法人 日本美術教育連合主催、造形・美術力養成講座,2020年01月

    日本美術教育連合による造形・美術力養成講座「越境し、拡張する美術」の2019年度講座として講演WS「目で見る美術を乗り越えてー見えない・見えにくい人と共につくるアートー」を明治学院大学にて行う。

全件表示 >>

公的団体委員 【 表示 / 非表示

  • 高松市議会 / 高松市美術品等収集審査会,高松市美術品等収集審査会委員,2010年04月 ~ 2022年03月

  • 京都国立近代美術館・新たな美術鑑賞プログラム創造推進事業実行委員会,新たな美術鑑賞プログラム創造推進事業実行委員会委員,2017年04月 ~ 2020年03月

  • 和歌山県企画政策局文化学術課,和歌山県ジュニア美術展覧会審査委員,2016年04月 ~ 2019年03月

  • 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(NFD),第14回NFD高校生フラワーデザインコンテスト審査委員,2019年02月

  • 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(NFD),第11回NFD全国高校生フラワーデザインコンテスト審査員,2016年02月

全件表示 >>

マスメディアへの発信 【 表示 / 非表示

  • アート通じ共同作業 見える人・見えない人「一緒に鑑賞」

    新聞・雑誌, 毎日新聞, 2023年11月08日

  • 見えない人と美術を見る 「静かにしない」がお約束 高松市美術館

    新聞・雑誌, 毎日新聞デジタル, 2023年10月17日

  • SBCラジオ「里枝子の窓」対談ゲスト

    テレビ・ラジオ番組, SBC(信越放送)ラジオ, 2023年11月25日

    テレビ・ラジオ番組, SBCラジオ「里枝子の窓」,

  • SBCラジオ「里枝子の窓」対談ゲスト

    テレビ・ラジオ番組, SBC(信越放送)ラジオ, 2022年11月26日

    テレビ・ラジオ番組, SBCラジオ「里枝子の窓」,

  • 見えない人も見える人も一緒に鑑賞 県立美術館でプロジェクト

    新聞・雑誌, 中日新聞,

    新聞・雑誌, 中日新聞, 2022年11月08日

全件表示 >>