論文 - 德岡 慶一

分割表示  33 件中 21 - 33 件目  /  全件表示 >>
  1. 日本語,教育実習中における実習生の指導案作成過程に」ついての研究-いくつかの事例を通して-(共著),北海道教育大学附属教育実践研究指導センター紀要15号 (頁 192 ~ 201) ,北海道教育大学,1996年03月,萬谷隆一、内藤一志

    共著

  2. 日本語,教育実習への取り組みと教育実習改善に関する実践的研究― 教育実習生の指導案作成能力の向上のための取り組み―,教科教育学研究,14巻 (頁 173 ~ 190) ,日本教育大学協会,1996年03月,園山和夫、山崎正吉、萬谷隆一、内藤一志

    共著

  3. 日本語,教材研究と授業づくりの試み― 小学校算数科単元「割合」を事例として ―,学校教育学会誌,1巻 (頁 25 ~ 42) ,北海道教育大学函館学校教育学会,1996年03月,中村吉秀、田名部純一

    共著

  4. 日本語,北海道教育大学函館校の「へき地教育」に関する指導の課題(その1)― へき地学校の初任者教員へのアンケート調査を通して ―,僻地教育研究50号 (頁 53 ~ 60) ,1996年03月,徳岡慶一

    単著

  5. 日本語,pedagogical content knowledgeの特質と意義,教育方法学研究,21巻 (頁 67 ~ 75) ,日本教育方法学会,1996年03月,德岡 慶一

    単著

  6. 日本語,教職専門科目「教育方法学」における授業改善の試み(その2)-多人数における実践的・双方向的授業を目指して(その2)-,北海道教育大学附属教育実践研究指導センター紀要14号 (頁 95 ~ 106) ,北海道教育大学,1995年03月,德岡 慶一

    単著

  7. 日本語,教職専門科目「教育方法学」における授業改善の試み(その1)-多人数における実践的・双方向的授業を目指して(その1)-,北海道教育大学紀要第1部門C,45巻 2号 (頁 1 ~ 13) ,北海道教育大学,1995年03月,德岡 慶一

    単著

  8. 日本語,北海道教育大学函館校における教育実習改善の試みⅣ-平成6年度教育実習(主免)に関するアンケート調査(小学校実習)-,教育情報科学23号 (頁 199 ~ 208) ,1995年03月,田中邦明 他1名

    共著

  9. 日本語,教員養成大学における授業評価-授業科目「教育方法学」における試み-,教育情報科学22号 (頁 101 ~ 118) ,1994年03月,德岡 慶一

    単著

  10. 日本語,授業における「誤ルール(ru-)」に関する一考察(その1),人文論究,53巻 ,1992年03月,德岡 慶一

    単著

  11. 日本語,教師の思考過程に関する一考察-教授的推論(pedagogical reasoning)を中心に-,CAI研究報告,20巻 ,1992年03月,德岡 慶一

    単著

  12. 日本語,授業における「誤ルール(ru-)」に関する一考察(その2),人文論究,54巻 ,1992年03月,德岡 慶一

    単著

  13. 日本語,infromal educationにおける教師の指導性,教育方法学研究,13巻 (頁 69 ~ 76) ,日本教育方法学会,1988年03月,德岡 慶一

    単著

    担当区分:筆頭著者

このページの先頭へ▲