|
Andrew Obermeier Obermeier Andrew
|
その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示 】
-
京都市立高等学校英語プレゼンコンテストチーフ審査員,2018年02月
-
中学校(英語)免許認定講習,2017年10月 ~ 2017年12月
-
小学校英語強化事業スキルアップ講座,2017年02月 ~ 2018年02月
-
実地教育課題研究の成果発表会にて纏めの挨拶。,2010年02月
-
小学校英語活動を始める千代川小学校で「Let's Enjoy, Let's Speak English with All」という企画の授業を5年生・6年生(計165名)に行った。,2009年06月
研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
Foreign Language Vocabulary Acquisition
-
大学英語教育カリキュラム開発
-
Writing in a Foreign Language
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Deliberate and contextual learning of L2 idioms: The effect of learning conditions on online processing,System,97巻 (頁 1 ~ 11) ,Elsevier,2021年05月,Obermeier, A., Elgort, I.
-
The Effects of Positive Psychology Education in University Foreign Language Classes: Measuring Motivational Changes in the English Learning Self Over Time,京都教育大学紀要,137巻 (頁 141 ~ 155) ,京都教育大学,2020年10月,オーバマイヤー・アンドリュー, レーク、ジェー
共著,外国語教育
-
Exploring the Effectiveness of Deliberate Computer-Assisted Language Learning,Vocabulary Learning and Instruction,5巻 1号 (頁 11 ~ 25) ,2020年07月,OBERMEIER, Andrew
-
Applying Frameworks to Foster Foreign Language Learning,教職キャリア高度化センター教育実践研究紀要,2020巻 2号 (頁 74 ~ 84) ,京都教育大学,2020年03月,OBERMEIER, Andrew
-
Different Views of Reflective Practice: Teacher Training in Japan and England,京都教育大学紀要133号 (頁 31-42 ~ 11) ,京都教育大学,2018年07月,Obermeier, A., Briggs, M., Sakade, N., Nishii, K.
単著,教科教育学,外国語教育
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
全国語学教育学会,国際会議,2019年11月,愛知県産業労働センタ ー WINC Aichi,Teaching and Learning About Positive Psychology,口頭(一般),外国語教育
-
大学英語教育学会(JACET)第58回国際大会,国際会議,2019年08月,名古屋工業大学,The Effects of Deliberate and Incidental Learning on the Acquisition of English Idiioms in EFL,口頭(一般),外国語教育
-
Vocab@Leuven,国際会議,2019年07月,Leuven, Belgium,The Effects of Deliberate and Incidental Learning on the Acquisition of Figurative Expressions in English as a Second Language,口頭(一般),外国語教育
-
The 57th JACET International Convention (Sendai, 2018),国際会議,2018年08月 ~ 2019年08月,Tohoku Gakuin University,The Implicit Knowledge Gains Resulting from the Deliberate Learning of Multiword Units,口頭(一般)
-
Psychology of Language Learning 3 (PLL3),国際会議,2018年06月,早稲田大学(東京),The Positive Psychological Effects of Content-based English Learning Focused on Developing Self Efficacy,口頭(一般),外国語教育
国際交流(協力)事業への参加 【 表示 / 非表示 】
-
University of Quebec at Montreal,協定,カナダ,2005年04月 ~ 継続中
留学生派遣担当
-
京都コンソーシアム 国際連携事業運営委員会,京都コンソーシアム 国際連携事業運営委員会,日本国,京都コンソーシアム,2005年04月 ~ 継続中
京都コンソーシアム 国際連携事業運営委員会委員
学内委員会・プロジェクト等 【 表示 / 非表示 】
-
附属環境教育実践センタ-運営委員会,2006年04月 ~ 2008年03月
-
国際交流委員会専門部会委員,2005年04月 ~ 2006年03月
-
国際交流委員会専門部会委員,2004年06月 ~ 2005年03月