基本情報

写真a

赤川 佳穂

AKAGAWA Yoshiho


職名

講師

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 京都教育大学  教育学研究科

  • 金沢大学  自然科学研究科

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(理学)

  • 修士(教育学)

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 京都教育大学 数学科,講師

 
 

論文 【 表示 / 非表示

  • 英語,Projection scheme for a perfect plasticity model with a time-dependent constraint set,Journal of Mathematical Analysis and Applications,542巻 ,2025年02月,Y. Akagawa, K. Matsui

    共著

    担当区分:筆頭著者

  • 英語,Time-dependence of the threshold function in the perfect plasticity model,Advances in Mathematical Sciences and Applications,32巻 (頁 371 ~ 398) ,2023年11月,Y. akagawa, T. Fukao, and R, Kano

    共著

  • 英語,A Crank-Nicolson type minimization scheme for a hyperbolic free boundary problem,Discrete and Continuous Dynamical Systems Series B,27巻 (頁 2261 ~ 2681) ,2022年05月,Y. Akagawa, E. Ginder, S. Koide , S. Omata, and K. Svadlenka

    共著

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 第6回大同若手微分方程式セミナー in 宮崎,国内会議,2025年08月, ひずみ硬化弾塑性変形における数理モデルについて,口頭発表(招待・特別)

    日本語,赤川佳穂,招待有り

  • 第204回神楽坂解析セミナー,国内会議,2025年07月, ひずみ硬化現象を記述する発展包含の可解性について,口頭発表(招待・特別)

    日本語,赤川佳穂,招待有り

  • 第48回非線形解析セミナー@KUE,国内会議,2025年04月, ひずみ硬化弾塑性変形モデルの導入とその可解性について,口頭発表(招待・特別)

    日本語,赤川佳穂,招待有り

  • 第5回高専間ネットワークによる微分方程式研究会,国内会議,2025年03月, ひずみ硬化現象を記述する劣微分作用素に支配される発展方程式について,口頭発表(招待・特別)

    日本語,赤川佳穂,招待有り

  • 第124回金沢解析セミナー,国内会議,2025年03月, An evolution inclusion describing strain-hardening phenomenon,口頭発表(招待・特別)

    英語,Y. Akagawa,招待有り

全件表示 >>