基本情報

写真a

舟引 遥香

FUNABIKI Haruka


職名

講師

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 京都教育大学  教育学研究科

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 修士(教育学)

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 京都教育大学 美術科,講師

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 書法(漢字)、書道教育

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 2025年度,KYOKYOスタートアップセミナー,演習,2025年04月 ~ 2025年07月

  • 2024年度,漢字かな交じりの書,実験・実習・実技,2024年10月 ~ 継続中

  • 2024年度,筆技基礎,実験・実習・実技,2024年10月 ~ 継続中

  • 2024年度,漢字書法Ⅱ,実験・実習・実技,2024年10月 ~ 継続中

  • 2024年度,教科内容構成論-美術科-,講義,2024年10月 ~ 継続中

全件表示 >>

 

所属学会・委員会 【 表示 / 非表示

  • 全国大学書写書道教育学会,2024年08月 ~ 継続中

  • 日本教育大学協会全国書道教育部門会,2024年08月 ~ 継続中

  • 全国大学書道学会,2024年08月 ~ 継続中

論文 【 表示 / 非表示

  • 日本語,「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な展開に向けたICT活用実践事例,第48回全日本高等学校書道教育研究会茨城大会研究集録,2023年11月,舟引遥香

    単著

  • 日本語,身近な文化的資料を活用した鑑賞学習の実践~書的な「見方・考え方」を働かせて「深い学び」へ~,日本書学研究会 月刊書道専門誌「書の美」,2023年08月,舟引 遥香

    単著

芸術・体育系業績 【 表示 / 非表示

  • 第41回読売書法展,2025年08月 ~ 2025年12月,国立新美術館ほか全国7か所巡回,「華山」

  • 2025年日本国際博覧会 未来へつなぐ日本の書~空・海・時を超えて~,2025年05月,EXPOメッセ「WASSE」,「十觴」

  • 第53回日本の書展,2025年05月,マイドームおおさか,「出雙鯉魚」

  • 京都書作家新春展,2025年02月,大丸京都店「大丸ミュージアム」,漸入佳境

  • 第59回現創会書展,2024年12月,京都市京セラ美術館,聲

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 第41回読売書法展 読売大賞,2025年08月,日本国,読売新聞社

  • 第77回日本書芸院展 史邑賞,2023年04月,日本国,公益社団法人日本書芸院、読売新聞社

  • 第76回日本書芸院展 史邑賞,2022年04月,日本国,公益社団法人日本書芸院、読売新聞社

  • 第31回読売書法展 読売新聞社賞,2014年08月,日本国,読売新聞社

  • 第30回読売書法展 読売奨励賞,2013年08月,日本国,読売新聞社

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 第48回全日本高等学校書道教育研究会,国内会議,2023年11月, 個別最適な学びと協働的な学びの一体的な展開に向けたICT活用実践事例,口頭発表(一般)

    日本語,2023年11月,舟引 遥香

 

講演等(本学以外の主催事業) 【 表示 / 非表示

  • 講演会,2025年07月

    中国の中学生向け講演「日本の書文化にふれる~漢字と仮名が描く、美のかたち~」

公的団体委員 【 表示 / 非表示

  • 日本書芸院,評議員,2024年01月 ~ 継続中

  • 日展,会友,2020年04月 ~ 継続中

  • 読売書法会,理事,2015年04月 ~ 継続中