論文 - 榊原 久直
-
日本語,障害者施設支援員の支援困難場面に対する認知的評価と職業性ストレス反応との関連,日本特殊教育学会 『特殊教育学研究』,53巻 5号 (頁 313 ~ 322) ,2016年02月,足立匡基,榊原久直
共著
担当区分:筆頭著者
-
日本語,自閉症児と特定の他者とのあいだにおける関係障碍の発達的変容:(2)主体的能力・障碍特性の変容と特定の他者との関連,日本発達心理学会 『発達心理学研究』,24巻 3号 (頁 273 ~ 283) ,2013年09月,榊原久直
単著
担当区分:筆頭著者
-
日本語,前言語期のWest症候群のある子どもへの心理臨床的関わりへの一考察,日本心理臨床学会 『心理臨床学研究』,31巻 3号 (頁 421 ~ 432) ,2013年08月,榊原久直
単著
担当区分:筆頭著者
-
日本語,自閉症児と特定の他者とのあいだにおける関係障碍の発達的変容:相互主体的な関係の発達とその様相,日本発達心理学会 『発達心理学研究』,22巻 1号 (頁 75 ~ 86) ,2011年04月,榊原久直
単著
担当区分:筆頭著者
-
日本語,自閉症児の養育者へのペアレント・トレーニングとセラピー,臨床心理学,22巻 5号 (頁 651 ~ 655) ,金剛出版 ,2022年09月,榊原久直
単著
担当区分:筆頭著者
-
日本語,子どもと家族の“願い”に応える地図を共に描く試み ―関係発達から見つめ直すサービス等利用計画と個別支援計画―,神戸松蔭女子学院大学 神戸松蔭こころのケア・センター 『臨床心理学研究』15号 (頁 12 ~ 17) ,2020年07月,榊原久直
単著
-
日本語,親子を支える多機関・多職種連携臨床における心理職の役割―支援者支援の視点としてのアタッチメント理論―,神戸松蔭女子学院大学 神戸松蔭こころのケア・センター 『臨床心理学研究』14号 (頁 2 ~ 7) ,2019年07月,榊原久直
単著
-
日本語,“華麗なる誤解”を求めて ―自閉症臨床・保育実践とメンタライゼーションの心理臨床との交差点から―,神戸松蔭女子学院大学 神戸松蔭こころのケア・センター 『臨床心理学研究』12号 (頁 25 ~ 30) ,2017年06月,榊原久直
単著
-
日本語,子どもの発達を支えるための視点“プライムPRIME” ~感覚運動あそびの活動を通して~,神戸市総合児童センター 研究紀要 『育ちゆくこども―療育指導事業(発達クリニック)の実践と研究―』9号 (頁 103 ~ 112) ,2017年03月,榊原久直
単著
担当区分:筆頭著者
-
日本語,同じ所に立てない女性との面接過程~天を焼く怒りと深海の孤独~,大阪大学大学院人間科学研究科 『心理教育相談室紀要』,20巻 (頁 25 ~ 32) ,2015年12月,榊原久直
単著
担当区分:筆頭著者
-
日本語,見失った子どもの心に触れる母親との面接課程 ~自閉症者を抱える養育者との親面接から考えるMentalization~,大阪大学大学院人間科学研究科 『心理教育相談室紀要』,21巻 (頁 3 ~ 10) ,2015年12月,榊原久直
単著
-
日本語,特定二者関係の発達における自閉症児の心理・発達的変容 ~関係発達と関係障碍の観点から~,大阪大学大学院 人間科学研究科 博士学位論文 (頁 1 ~ 116) ,2015年03月,榊原久直
単著
担当区分:筆頭著者
-
日本語,関係性のなかで子どもが教えてくれること,臨床心理学.増刊第6号『臨床心理学のための「研究論文の教室」』6号 (頁 194 ~ 195) ,金剛出版 ,2014年07月,榊原久直
単著
担当区分:筆頭著者
-
日本語,幼児期の“気になる子”の心理・発達的援助を目指す「のびのび・どっしり体操」の言語化の試み,大阪大学大学院人間科学研究科 『教育学年報』,19巻 (頁 69 ~ 82) ,2014年03月,榊原久直,中野弘治
共著
担当区分:筆頭著者
-
日本語,Snow Whiteな女児と小人なセラピストとの遊戯療法過程,大阪大学大学院人間科学研究科 『心理教育相談室紀要』,19巻 (頁 69 ~ 82) ,2014年03月,榊原久直
単著
担当区分:筆頭著者
-
日本語,関係の中で生きる子どもとして理解,援助すること―親と子の関係性援助の視点からの感覚遊び,神戸市総合児童センター 研究紀要 『育ちゆくこども―療育指導事業(発達クリニック)の実践と研究―』8号 (頁 126 ~ 135) ,2013年03月,榊原久直
単著
担当区分:筆頭著者
-
日本語,“出会うこと”に苦心する,ある母親との心理面接過程,大阪大学大学院人間科学研究科 『心理教育相談室紀要』,18巻 (頁 77 ~ 86) ,2012年10月,榊原久直
単著
-
日本語,セラプレイ的遊びを介した親-乳幼児心理療法の試み ―母親のメンタライゼーションの変化に焦点を当てて―,神戸松蔭女子学院大学 神戸松蔭こころのケア・センター 『臨床心理学研究』11号 (頁 12 ~ 21) ,2012年05月,榊原久直
単著
担当区分:筆頭著者
-
日本語,前言語期の自閉症児との心理臨床的関与に関する一考察,大阪大学大学院 人間科学研究科 修士学位論文 (頁 1 ~ 76) ,2012年03月,榊原久直
単著
-
日本語,インクルーシヴな社会をめざす実践における葛藤の積極的な意味:自閉症児のストレス表出に対する他者の反応をめぐる考察,神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要,4巻 2号 (頁 39 ~ 48) ,2011年03月,劉小賀・榊原久直・中村美智子・江角彩・高橋眞琴・盛敏・清水信子・津田英二
共著