Papers - OKADA Yuki

Division display  1 - 20 of about 23 /  All the affair displays >>
  1. Japanese,スポーツ人類学研究の「体育理論」への教育還元の試み:民俗フットボールを教材に した授業づくり, スポーツ人類学研究, 2025.03, 吉田文久 , 岡田雄樹 , 山本篤司 , 菊地裕樹

    Multiple Authorship

  2. English,小学校低学年体育授業「ゲーム」領域における学習内容の再検討序説, 京都教育大学教職キャリア高度化センター教育実践研究紀要 第7号, 2025.02, 岡田雄樹 , 末永祐介

    Multiple Authorship

    Authorship:Lead author

  3. English,体育理論の「理論」と「実践」について考える, 体育科教育, vol.72 (5) (p.28 - 31) ,大修館書店, 2024.04, 岡田雄樹

    Single Author

    Authorship:Lead author

  4. Japanese,小学生の的当て時における投球フォームの特徴に関する研究, 熊本大学教育実践研究第41号, 2024.03, 末永祐介、宮部健太、長野康平、岡田雄樹

    Single Author

  5. Japanese,水辺野外活動のオンライン授業展開とその試行, 日本福祉大学スポーツ科学論集, vol.4 (p.43 - 63) ,日本福祉大学, 2021.03, 岡田 雄樹、坂口 結子、西村 直記 、 合屋 十四秋

    Multiple Authorship

    Authorship:Lead author

  6. Japanese,小学校4年生ゴール型ゲームにおける思考・判断に関する事例的研究 : 思考・判断の過程に焦点をあてた学習カードをもとに, 日本体育大学大学院教育学研究科紀要, vol.4 (1) (p.111 - 124) ,日本体育大学大学, 2020.09, 髙下 隆史、滝沢 洋平、岡田 雄樹、今関 豊一

    Multiple Authorship

  7. Japanese,子どもの継続参加に着目した週1回のスポーツプログラムの検討, 日本体育大学紀要, vol.49 (p.2001 - 2027) ,日本体育大学, 2020.08, 竹内孝文、岡田雄樹、瀬戸口洋平、久保健

    Multiple Authorship

  8. Japanese,中学校3年生「守」に着目したベースボール型の授業実践ー意図したプレイの向上を目指して, 体育科教育, vol.68 (6) ,大修館書店, 2020.05, 岡田雄樹

    Single Author

    Authorship:Lead author

  9. Japanese,中学校3年生「攻」に着目したベースボール型の授業実践ー意図したプレイの向上を目指して, 体育科教育, vol.68 (5) (p.64 - 67) ,大修館書店, 2020.04, 岡田雄樹

    Single Author

    Authorship:Lead author

  10. Japanese,小学校低学年ゲーム領域における「ねらう」「とらえる」に着目した教材づくりー中学校の先生方と創る小学校「ゲーム」領域の授業, 体育科教育, vol.68 (1) (p.74 - 77) ,大修館書店, 2020.01, 岡田雄樹

    Single Author

    Authorship:Lead author

  11. English,続・若手研究者が描く体育科教育の「これから」, 体育科教育, vol.67 (12) (p.61 - 63) ,大修館書店, 2019.12, 岡田雄樹

    Single Author

    Authorship:Lead author

  12. Japanese,中国・内蒙古自治区の小学校の体育授業における改善の効果に関する事例研究 ―子どもによる運動有能感・運動習慣に着目して―, 日本体育大学大学院教育学研究科紀要, vol.2 (2) (p.339 - 348) ,日本体育大学, 2019.03, 王明亮、伊藤 雅広 、松本健太 、滝沢洋平、岡田雄樹 、近藤智靖

    Multiple Authorship

  13. Japanese,大学体育における授業モデルの検討–スポーツ教育モデルの適用可能性, 日本福祉大学スポーツ科学論集, vol.2 (p.35 - 46) ,日本福祉大学, 2019.03, 岡田雄樹、和田博史

    Multiple Authorship

    Authorship:Lead author

  14. Japanese,中国・蒙古族の子どもの自律神経機能の実態とその生活背景, 日本幼少児健康教育学会誌, vol.4 (2) (p.51 - 58) ,日本幼少児健康教育学会, 2019.03, 王明亮、田中良、鹿野晶子、岡田雄樹 、近藤智靖、野井慎吾

    Multiple Authorship

  15. Japanese,優れた実践から読み解く低学年期の教材づくりの視点, 体育科教育, vol.66 (9) (p.34 - 37) ,大修館書店, 2018.09, 岡田雄樹

    Single Author

    Authorship:Lead author

  16. Japanese,小学校3年生のベースボール型ゲーム授業における投能力及び打能力に関する研究, スポーツ教育学研究, vol.38 (1) (p.53 - 70) ,スポーツ教育学会, 2018.05, 滝沢洋平、岡田雄樹、和田博史、白旗和也、近藤智靖

    Multiple Authorship

  17. Japanese,リレーの教材史を辿る, 体育科教育, vol.65 (3) (p.25 - 29) ,大修館書店, 2017.03, 岡田雄樹

    Single Author

    Authorship:Lead author

  18. Japanese,小学校体育授業における運動技能水準上位児・下位児に関する事例的研究―学習課題・教師・仲間との関わりに着目して―, 日本体育大学スポーツ科学研究, vol.5 (p.1 - 11) ,日本体育大学, 2016.03, 浅川孝太、松本健太、岡田雄樹 、針谷美智子、近藤智靖

    Multiple Authorship

  19. Japanese,中学校体育における体つくり運動の体力を高める運動に焦点を当てた授業に関する事例的研究, 体育科教育学研究, vol.32 (1) (p.21 - 32) ,体育科教育学会, 2016.03, 鈴木慶子、松平昭二、岡田雄樹、近藤智靖

    Multiple Authorship

  20. Japanese,小学校3年生の体育授業における「オールコートスリーサークル」の有効性に関する事例的研究, 体育科教育学研究, vol.31 (1) (p.29 - 41) ,体育科教育学会, 2014.02, 岡田雄樹、末永祐介、近藤智靖

    Multiple Authorship

    Authorship:Lead author

To the head of this page.▲