その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示 】
-
附属特別支援学校での出張授業,2019年12月
-
伝統音楽の鑑賞「長唄勧進帳をきこう」の授業を附属桃山中学校2年生を対象に実施(全6回),2012年11月
-
ゲストティーチャーによる「おんがくをたのしもう」の授業の企画・運営・実践を附属特別支援学校小学部にて実施(全1回),2012年07月
-
共同研究のための実践「物売りうたをつくろう」の授業を附属桃山小学校2年生を対象に実施(全3回),2012年05月
-
伝統音楽の授業「お囃子をつくろう」の実践を附属京都小学校3年生を対象に実施(全8回),2011年10月
研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
音楽科で育成すべき資質・能力のスタンダードの開発
-
音楽科の真正性に着目した音楽科教科内容の研究
-
日本伝統音楽の授業開発
-
意味生成を目的とした小学校音楽科授業構成の研究
学会・委員会等における活動 【 表示 / 非表示 】
-
日本デューイ学会,編集委員,2018年10月 ~ 継続中
-
日本教科内容学会,編集委員,2016年10月 ~ 継続中
-
日本学校音楽教育実践学会,副代表理事,2013年04月 ~ 継続中
論文 【 表示 / 非表示 】
-
自然のリズムから芸術のリズムへの発展的様相,日本デューイ学会紀要60号 (頁 61 ~ 70) ,2019年10月,清村 百合子
単著
-
生成を原理とする音楽科授業にみる教科内容の体系ー「うたづくり」の授業の場合ー,日本教科内容学会誌,5巻 1号 (頁 55 ~ 67) ,2019年03月,清村百合子
単著
-
音楽科の教科内容についての認識を促す学習方法,学校音楽教育実践論集3号 (頁 19 ~ 20) ,2019年03月,清村百合子
単著
-
生成の文脈に立脚した伝統音楽教育の方法原理,学校音楽教育研究,20巻 (頁 178 ~ 179) ,2016年03月,清村百合子
単著
-
質の認識を目的とした伝統音楽の授業プログラムの開発,京都教育大学教育実践研究紀要16号 (頁 57 ~ 66) ,2016年03月,清村百合子
著書 【 表示 / 非表示 】
-
日本伝統音楽カリキュラムと授業実践 –生成の原理による音楽の授業,音楽之友社,2017年08月,清村百合子、澤田篤子 他
単行本(学術書),共著
-
音楽教育実践学事典,音楽之友社,2017年08月,日本学校音楽教育実践学会編
事典・辞書,共著
-
音楽科 授業の理論と実践 生成の原理による授業の展開,あいり出版,2015年04月,小島 律子、清村 百合子 他
教科書,共著
-
生活感情を表現するうたづくりー理論と実践ー,黎明書房,2014年08月,小島 律子、清村 百合子 他
単行本(学術書),共著
-
楽器づくりによる想像力の教育ー理論と実践ー,黎明書房,2013年08月,清村百合子; 関西音楽教育実践学研究会
その他,その他
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
「実践 にほんごっておもしろい!」~子どもがつくりだす日本の伝統音楽~,教育出版,小学音楽通信Spire M,2003年10月,斉藤 百合子
未設定,単著
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
2011年度日本デューイ学会研究奨励賞,2012年09月,日本国,
-
日本学校音楽教育実践学会第2回研究奨励賞,2007年08月,日本国,日本学校音楽教育実践学会
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
日本学校音楽教育実践学会第24回全国大会,国内会議,2019年08月,子どもの音楽経験にみる表現の論理の形成過程 —デューイの「リズム」概念を手がかりに—,口頭(一般)
-
日本学校音楽教育実践学会第24回全国大会,国内会議,2019年08月,課題研究 音楽科で育成すべき資質・能力とその評価その4,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
日本学校音楽教育実践学会第23回全国大会,国内会議,2018年08月,音楽科の教科内容についての認識を促す学習方法,口頭(一般)
-
日本学校音楽教育実践学会第23回全国大会,国内会議,2018年08月,課題研究 音楽科で育成すべき資質・能力とその評価その3,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
日本教科内容学会第5回研究大会,国内会議,2018年06月,生成を原理とする音楽科授業にみる教科内容の体系 −「うたづくり」の授業の場合−,口頭(一般)
講演等(本学主催事業) 【 表示 / 非表示 】
-
令和2年度教員免許状更新講習,2020年08月
-
特別支援学校公開ワークショップ,2019年08月
-
平成30年度免許法認定講習「音楽科教育法」,2018年08月
-
平成28年度免許更新講習,2016年08月
小学校音楽科の授業づくり
-
特別支援学校公開ワークショップ,2012年08月
【演題】わらべうたであそぼう【開催地】京都教育大学附属特別支援学校【対象】教員
講演等(本学以外の主催事業) 【 表示 / 非表示 】
-
令和2年度寝屋川市音楽科研修,2020年11月
-
令和元年度寝屋川市専門性向上研修(公開授業研),2019年11月
-
令和元年度寝屋川市専門性向上研修,2019年10月
-
令和元年度城陽市・久御山町小学校教育研究会音楽科部夏季実技研修会,2019年07月
-
令和元年度綴喜小学校教育研究会音楽部会実技研修会,2019年07月
学内委員会・プロジェクト等 【 表示 / 非表示 】
-
教育研究交流会議運営委員会座長,2018年04月 ~ 継続中
-
附属学校におけるグローバル人材育成カリキュラム開発専門委員会,2018年04月 ~ 継続中
-
研究推進室室員,2018年04月 ~ 継続中
-
実地教育運営委員会,2016年04月 ~ 2018年03月
-
京都教育大学・教育実習プロジェクト推進委員会,2011年04月 ~ 2014年03月