基本情報

写真a

深尾 武史

FUKAO Takeshi


職名

教授

研究室住所

〒612-8522 京都府京都市伏見区深草藤森町1

ホームページ

http://math.kyokyo-u.ac.jp/~fukao/index.html

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 岐阜大学  教育学研究科

  • 千葉大学  自然科学研究科

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(理学)

  • 修士(教育学)

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 京都教育大学 数学科,教授

  • 京都教育大学 数学科,准教授

専門分野(科研費分類) 【 表示 / 非表示

  • 非線形解析学

  • モデル化学習

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 数学教育

  • 非線形解析学

  • 数学

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 2022年度,公立学校等訪問演習,演習,2022年10月 ~ 2023年02月

  • 2022年度,数学科教育講究II,講義,2022年10月 ~ 2023年02月

  • 2022年度,解析学講究II,講義,2022年10月 ~ 2023年02月

  • 2022年度,解析学序論I,講義,2022年04月 ~ 2022年08月

  • 2022年度,数学科教育講究I,講義,2022年04月 ~ 2022年08月

全件表示 >>

その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示

  • 【学外講演(高校生対象)】京都府立洛西高等学校洛西サイエンスチャレンジ講座,2022年12月

  • 【学部生教育】第32回非線形発展方程式セミナー@KUE,2022年10月

  • 【学外講演(高校生対象)】京都府立南陽高等学校サイエンスプログラム,2022年09月

  • 【学部生教育】第31回非線形発展方程式セミナー@KUE,2022年08月

  • 【学部生教育】第30回非線形発展方程式セミナー@KUE,2022年07月

全件表示 >>

 

研究課題 【 表示 / 非表示

  • 境界拡散項を含む動的境界条件と粘性消滅法による漸近解析

  • 相分離現象を記述する偏微分方程式の動的境界条件下での可解性と境界拡散項の消滅について

  • 総体積保存則に拘束される偏微分方程式と発展方程式による抽象論的接近

  • 制約条件付き流体方程式と一般化された放物型変分不等式に対する相補性条件の応用

  • 熱水力学に現れる自由境界問題に対する解の制約条件を含む非線形発展方程式の可解性

全件表示 >>

所属学会・委員会 【 表示 / 非表示

  • The International Society for the Interaction of Mechanics and Mathematics,2016年11月 ~ 継続中

  • 数学教育学会,2015年04月 ~ 継続中

  • 日本数学会,2015年04月 ~ 継続中

学会・委員会等における活動 【 表示 / 非表示

  • 数学教育研究会2021,大会・集会等主催,2021年03月

  • Mathematics,Topic Editor,2021年01月 ~ 継続中

  • 数学教育学会,学会誌 編集委員会委員,2019年04月 ~ 継続中

  • 数学教育研究会2017,大会・集会等主催,2017年03月

  • 第2回数理科学夏季研究会,大会・集会等主催,2016年09月

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • 日本語,新しい生活様式における数学的活動の事例研究 -VR ポスターセッションの開催とその課題-,数学教育学会誌,数学教育学会,2023年03月,葛城 元, 辻 秀人, 秋田 薫, 奥西 邦弘, 松田 和真, 深尾 武史

    共著,人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学,人文・社会 / 科学教育

  • 英語,A Cahn-Hilliard system with forward-backward dynamic boundary condition and non-smooth potentials,Journal of Evolution Equations,22巻 Article 89号 (頁 1 ~ 31) ,Springer,2022年12月,Pierluigi Colli, Takeshi Fukao, Luca Scarpa

    共著,自然科学一般 / 数理解析学

  • 日本語,小中学校における統計的思考の様相-「気質(dispositions)」による意思決定への影響-,京都教育大学紀要141号 ,京都教育大学,2022年09月,竹間 光宏, 上田 美智穂, 市原 義之, 深尾 武史

    共著,人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学,人文・社会 / 科学教育

  • 英語,The Cahn–Hilliard equation with forward-backward dynamic boundary condition via vanishing viscosity,SIAM Journal on Mathematical Analysis,54巻 (頁 3292 ~ 3315) ,Society for Industrial and Applied Mathematics,2022年06月,Pierluigi Colli, Takeshi Fukao, and Luca Scarpa

    共著,自然科学一般 / 数理解析学

  • 日本語,高等学校の探究学習科目「理数探究基礎」で扱うための斜方投射を題材とした課題解決型授業の実践,京都教育大学附属高等学校研究紀要,95巻 ,京都教育大学,2022年03月,葛城 元, 粥川 絢子, 野原 大輝, 深尾 武史, 谷口 和成

    共著,人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • 日本語,中等数学科教育の理論と実践,ミネルヴァ書房,2022年09月,二澤 善紀, 柳本 哲, 深尾 武史, 黒田 恭史, 他

    教科書・概説・概論,分担執筆,人文・社会 / 教育学

  • 英語,Solvability, Regularity, and Optimal Control of Boundary Value Problems for PDEs, Chapter 10, A Boundary Control Problem for the Equation and Dynamic Boundary Condition of Cahn–Hilliard Type,Springer, Cham,2017年11月,Takesi Fukao and Noriaki Yamazaki

    学術書,分担執筆,自然科学一般 / 数理解析学

  • 英語,The proceedings of Fifth Polish-Japanese Days on Nonlinear Analysis in Interdisciplinary Sciences -Modellings, Theory and Simulations-,Gakkotosho,2013年11月,Toyohiko Aiki, Takeshi Fukao, Nobuyuki Kenmochi, Marek Niezgodka, Mitsuharu Otani

    学術書,共編者(共編著者),自然科学一般 / 数理解析学

  • 英語,Dissipative phase transitions, Series on Advances in Mathematics for Applied Sciences, Chapter 5, Weak solutions for Stefan problems with convections,World Scientific Publishing,2006年06月,Takesi Fukao

    学術書,分担執筆,自然科学一般 / 数理解析学

総説・解説記事 【 表示 / 非表示

  • 日本語,境界上での擬不良設定問題について,日本数学会,日本数学会 2022 年度年会 実関数論分科会 アブストラクト (頁 45 ~ 46) ,2022年03月,深尾 武史

    研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議),共著,自然科学一般 / 数理解析学

  • 日本語,不良設定にみえる境界上の偏微分方程式について,発展方程式研究会,第47回発展方程式研究会 予稿集 (頁 3 ~ 6) ,2021年12月,深尾 武史

    研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議),共著,自然科学一般 / 数理解析学

  • 日本語,高等学校新設教科「理数科」を充実させるための生徒の数学的試行錯誤と成果発信を実現する教育内容の開発,日本教育工学協会,第47回全日本教育工学研究協議会 全国大会 大阪大会 論文集 (頁 139 ~ 142) ,2021年11月,葛城 元, 深尾 武史, 黒田 恭史

    研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議),共著

  • 日本語,片側障害物問題の長時間挙動について,日本数学会,日本数学会 2021 年度秋季総合分科会 実関数論分科会 アブストラクト (頁 29 ~ 30) ,2021年09月,内藤 大暉, 深尾 武史

    研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議),共著,自然科学一般 / 数理解析学

  • 日本語,動的境界条件下でのCahn-Hilliard方程式系に対する粘性消滅法と境界方程式の意味づけについて,日本数学会,日本数学会 2020 年度年会 実関数論分科会 アブストラクト (頁 35 ~ 36) ,2021年03月,深尾 武史, Pierluigi Colli

    研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議),共著,自然科学一般 / 数理解析学

全件表示 >>

 

講演等(本学主催事業) 【 表示 / 非表示

  • 10年期研修 中学校・高等学校教科教育講座数学科Ⅰ90分×3,2009年08月

    【開催地】京都教育大学【対象】教員

講演等(本学以外の主催事業) 【 表示 / 非表示

  • 京都府立南陽高等学校サイエンスプログラム 2時間×3,2022年09月

    【主催者】京都府立南陽高等学校【開催地】京都府立南陽高等学校【対象】生徒

  • 京都府立南陽高等学校サイエンスプログラム 2時間×3,2021年09月

    【主催者】京都府立南陽高等学校【開催地】京都府立南陽高等学校【対象】生徒

  • 京都府立洛西高等学校洛西サイエンスチャレンジ講座 2時間,2021年03月

    【主催者】京都府立洛西高等学校【開催地】京都府立洛西高等学校【対象】生徒

  • 京都府立南陽高等学校サイエンスプログラム 2時間×2,2020年09月

    【主催者】京都府立南陽高等学校【開催地】京都府立南陽高等学校【対象】生徒

  • 京都府立洛西高等学校洛西サイエンスチャレンジ講座 2時間×2,2019年12月

    【主催者】京都府立洛西高等学校【開催地】京都府立洛西高等学校【対象】生徒

全件表示 >>

公的団体委員 【 表示 / 非表示

  • 京都ミニバスケットボール連盟 / 理事,理事,2018年04月 ~ 2020年03月

  • 京都ミニバスケットボール少年団連盟 / 役員,理事,2016年04月 ~ 継続中

  • 京都学生バスケットボール連盟 / 理事,理事,2014年04月 ~ 2018年03月

  • 京都教育大学附属高等学校 / SSH運営指導委員,SSH,2010年04月 ~ 2013年03月

マスメディアへの発信 【 表示 / 非表示

  • 京都府立南陽高等学校での数学教育ゼミ

    新聞・雑誌, 一般社団法人国立大学協会,

    新聞・雑誌, 国大協広報誌, 2016年09月

  • 京都府立南陽高等学校との連携

    新聞・雑誌, 京都新聞,

    新聞・雑誌, 京都新聞(地方版 山城地域), 2014年07月16日

  • 京都府立南陽高等学校との連携

    新聞・雑誌, 京都新聞,

    新聞・雑誌, 京都新聞(地方版 山城地域), 2013年07月18日

  • KBS京都

    テレビ・ラジオ番組, KBS京都, 2018年06月05日

    テレビ・ラジオ番組, news フェイス,

 

学内委員会・プロジェクト等 【 表示 / 非表示

  • 京都教育大学 教育研究評議会評議員(教授会選出委員),2022年04月 ~ 継続中

  • 企画調整室委員 (法人委員会委員),2017年04月 ~ 継続中

  • 専修主任,2016年04月 ~ 継続中

  • 教育創生推進専門委員会,2020年04月 ~ 継続中

  • スポーツ指導者養成事業運営委員会委員 (委員),2019年04月 ~ 継続中

全件表示 >>