基本情報

写真a

比良 友佳理

Hira Yukari


職名

講師

研究室住所

〒612-8522 京都府京都市伏見区深草藤森町1

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 北海道大学  法学研究科

  • 北海道大学  法学研究科

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(法学)

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 京都教育大学 社会科学科,講師

専門分野(科研費分類) 【 表示 / 非表示

  • 知的財産法

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 表現の自由

  • 憲法

  • 著作権法

  • 知的財産法

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 2018年度,人権問題論Ⅰ,講義,2018年04月 ~ 2018年08月

  • 2017年度,日本国憲法,講義,2015年04月 ~ 継続中

  • 2017年度,社会科教育教科内容論,演習,2015年04月 ~ 継続中

  • 2017年度,法律学概論,講義,2015年04月 ~ 継続中

  • 2017年度,法律学特講,講義,2015年04月 ~ 継続中

全件表示 >>

作成した教科書・教材・参考書 【 表示 / 非表示

  • 2018年03月

    志田陽子(編)志田陽子=比良友佳理(著)『新しい表現活動と法』(武蔵野美術大学出版局・2018)

  • 2017年11月

    志田陽子(編)『合格水準 教職のための憲法』(分担執筆)

 

所属学会・委員会 【 表示 / 非表示

  • ALAI Japan,2017年12月 ~ 継続中

  • 憲法理論研究会,2014年05月 ~ 継続中

  • 著作権法学会,2011年05月 ~ 継続中

  • 日本工業所有権法学会,2011年05月 ~ 継続中

論文 【 表示 / 非表示

  • 日本語,著作権と表現の自由に関する欧州人権裁判所の新たな動き : Ashby判決,The Pirate Bay判決,A.I.P.P.I. 一般社団法人日本国際知的財産保護協会月報,62巻 12号 (頁 24 ~ 50) ,日本国際知的財産保護協会,2017年12月,比良友佳理

    単著

  • 日本語,著作権と表現の自由の関係がもたらすフランス著作権法のパラダイム・シフトーKlasen事件・カルメル派修道女の対話事件破毀院判決を中心に―,コピライト,57巻 678号 (頁 36 ~ 47) ,著作権情報センター,2017年10月,比良友佳理

    単著

  • 日本語,不正競争防止法2条1項3号の保護の開始時期―スティック加湿器事件―,知的財産法政策学研究49号 (頁 345 ~ 391) ,2017年05月,比良 友佳理

    単著

  • 日本語,デジタル時代における著作権と表現の自由の衝突に関する制度論的研究(5),知的財産法政策学研究49号 (頁 25 ~ 77) ,2017年05月,比良 友佳理

    単著

  • 日本語,論文執筆をめぐる著作権法上の諸問題―裁判例の分析を中心に―,京都教育大学紀要130号 (頁 71 ~ 84) ,2017年03月,比良 友佳理

    単著

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • 日本語,あたらしい表現活動と法,武蔵野美術大学出版局,2018年04月,志田陽子, 比良友佳理

    教科書・概説・概論,共著

  • 日本語,合格水準 教職のための憲法,法律文化社,2017年11月,志田陽子, 岩切大地, 奥山亜喜子, 中村安菜, 伊藤純子, 比良友佳理

    教科書・概説・概論,共著

受賞 【 表示 / 非表示

  • 北海道大学大塚賞,2014年03月,日本国,北海道大学

 
 

学内委員会・プロジェクト等 【 表示 / 非表示

  • 実地教育運営委員会,2018年04月 ~ 継続中

  • 研究倫理委員会,2016年04月 ~ 継続中

  • ハラスメント防止委員会,2016年04月 ~ 2018年03月

  • 人権委員会,2016年04月 ~ 2018年03月