|
武島 良成 TAKESHIMA Yoshinari
|
論文 【 表示 / 非表示 】
-
太平洋戦争と東南アジア占領:研究の現状とこれから,日本史研究718号 (頁 59 ~ 72) ,日本史研究会,2022年06月,武島良成
単著,日本史,アジア史・アフリカ史
-
バモオ政府(ビルマ)の仏舎利寄遷:バモオの仏教利用の視点から,歴史の理論と教育156号 (頁 37 ~ 52) ,名古屋歴史科学研究会,2022年04月,武島良成
単著,日本史,アジア史・アフリカ史
-
泰緬鉄道へのビルマ人建設奉仕隊(レッヨン・タッ)の動員:開通後を中心に,京都教育大学紀要140号 (頁 1 ~ 15) ,2022年03月,武島良成
単著
-
日本占領期ビルマにおけるタキン・トゥンオウッ、タキン・バセインの闘争:バモオ、タキン・コウドオ・フマイン派との主導権争い,東南アジア 歴史と文化50号 (頁 85 ~ 103) ,東南アジア学会,2021年05月,武島良成
単著,アジア史・アフリカ史,日本史
-
日本占領期ビルマの塩不足,京都教育大学紀要138号 (頁 75 ~ 87) ,京都教育大学,2021年01月,武島良成
単著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
「大東亜共栄圏」の「独立」ビルマ,ミネルヴァ書房,2020年02月,武島良成
単行本(学術書),単著,日本史,アジア史・アフリカ史
-
沖縄市史 第5巻戦争編―冊子編―,沖縄市役所,2019年09月,沖縄市総務部総務課市史編集担当
単行本(一般書),分担執筆,日本史
-
Reconsidering the Japanese Military Occupation in Burma(1942-1945),Reserch Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa,2007年03月,Nemoto Kei; 武島 良成; Ikeda Kazuto; Iwaki Takahiro; Minamida Midori; Ino Kenji, Ye Kyaw Aung; Takahashi Akio; Gustaaf Houtman
その他,その他,その他
-
日本占領とビルマの民族運動,龍渓書舎,2003年03月,武島 良成
その他,その他
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
(新刊書紹介)中野聡『東南アジア占領と日本人』,東南アジア学会,東南アジア 歴史と文化47号 (頁 123 ~ 127) ,2018年05月,武島良成
書評,文献紹介等,単著,日本史,アジア史・アフリカ史
-
京都教育大学附属図書館における戦前の中等「社会分野」教科書の残存状況,教科書展 中等教育用教科書(社会編),2007年11月,武島 良成
未設定,単著
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
トヨタ財団支援「日本占領期のビルマに関する総合的歴史研究」,国内会議,2004年11月,日本占領期のビルマにおける「ビルマ化」政策,口頭(一般)
-
東南アジア史学会大会,国内会議,2004年06月,日本占領期のビルマに関する日本側史料について,口頭(一般)
講演等(本学主催事業) 【 表示 / 非表示 】
-
免許更新講習,2016年08月
-
シリーズ「京都教育大学の歴史」,2016年07月
-
免許更新講習,2015年08月
-
免許更新講習,2014年08月
-
免許更新講習,2013年08月
講演等(本学以外の主催事業) 【 表示 / 非表示 】
-
平和のための京都の戦争展ミニシンポジウム・日本史研究会,2021年07月
「太平洋戦争と東南アジアー研究状況と課題(ビルマを中心に)」
-
深草地図プロジェクト,2018年12月
講演の実施(京都・深草の陸軍と住民)
-
京都市中社研夏季研修,2009年07月
【主催者】京都市教育委員会【開催地】京都【対象】教員
学内委員会・プロジェクト等 【 表示 / 非表示 】
-
図書館委員会,2014年04月 ~ 2016年03月
-
予算委員会,2013年04月 ~ 2015年03月
-
図書館委員会,2011年04月 ~ 2013年03月
-
入学試験連絡委員会,2007年04月 ~ 2017年03月
-
入学試験委員会,2006年04月 ~ 2007年03月