基本情報

写真a

柳本 哲

YANAGIMOTO AKIRA


職名

教授

研究室住所

〒612-8522 京都府京都市伏見区深草藤森町1

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 修士(教育学)

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 京都教育大学 数学科,教授

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 数学科教育

 

作成した教科書・教材・参考書 【 表示 / 非表示

  • 2017年12月

    数学的モデリングの入門教材-関西編(谷印刷所)

その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示

  • 高大連携 高1生への授業,2019年02月

  • 高大連携 高1生への授業,2017年02月

  • 高大連携 高1生への授業,2013年02月

 

研究課題 【 表示 / 非表示

  • 数学的モデリングの教材開発

所属学会・委員会 【 表示 / 非表示

  • 数学教育学会,2015年04月 ~ 継続中

論文 【 表示 / 非表示

  • 日本語,フェルミ推定を活用した数学的モデリング教材の開発-ドイツの教材分析と小学生を対象とした教育調査-,数学教育学会誌,61巻 1・2号 (頁 81 ~ 87) ,数学教育学会,2020年09月,岡本 英通,河﨑 哲嗣,柳本 哲

    共著,人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学

  • 日本語,関数の意味理解の向上を目指した日独の比較研究による教材開発(Ⅰ),数学教育学会誌,58巻 3・4号 (頁 13 ~ 30) ,数学教育学会,2018年03月,谷 陽良,柳本 哲

    共著,人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学

  • 英語,Studies to Implement Practical Mathematics in Japan,数学教育学会誌,57巻 3, 4号 (頁 169 ~ 175) ,数学教育学会,2017年03月,柳本 哲

    単著,人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学

  • 日本語,日本とドイツの数学教育に関する比較研究-バイエルン州ギムナジウムの教科書における一考察-,京都教育大学紀要128号 (頁 35 ~ 44) ,京都教育大学,2016年03月,柳本 哲,谷 陽良

    共著,人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学

  • 英語,Mathematical Modelling Challenge Program for J.H.S. Students in Japan,Mathematical Modelling in Education Research and Practice, International Perspectives on the Teaching and Learning of Mathematical Modelling,Springer International Publishing Switzerland,2015年07月,柳本 哲; 河崎哲嗣; 吉村 昇

    Chapter 49,共著,人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • 日本語,数学的モデリング の入門教材ー関西編,谷印刷所,2017年12月,柳本 哲, 吉村 昇, 稲葉芳成

    その他,共著,人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学

  • 日本語,数学的モデリング の入門教材ー関東編,谷印刷所,2017年12月,西村 圭一,松嵜 昭雄,柳本 哲 他

    その他,共著,人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学

  • 日本語,数学教育実践入門,共立出版,2014年03月,黒田 恭史,柳本 哲 他

    学術書,共著,人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学

  • 日本語,数学的モデリング -本当に役立つ数学の力,明治図書,2011年04月,柳本 哲, 吉村 昇, 竹歳賢一

    その他,その他

  • 日本語,数学教育の基礎,ミネルヴァ書房,2011年04月,黒田 恭史,柳本 哲 他

    学術書,単著,人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学

全件表示 >>

総説・解説記事 【 表示 / 非表示

  • 日本語,モーションセンサーによる物理現象データ- 数学的モデリングとの関わりから -,数学教育学会,数学教育学会誌(臨時増刊)2012年度数学教育学会 秋季例会発表論文集,2012年09月,柳本 哲; 渡邉 伸樹; 深尾 武史; 谷口 和成

    未設定,共著,人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学

作品 【 表示 / 非表示

  • デジタル教材(インタラクティブ PDF) 「さんすうだいすき!」,2014年03月

    その他

 

講演等(本学以外の主催事業) 【 表示 / 非表示

  • 長野上水内算数数学教育研究会,2018年02月

    講演「数学的モデリングを通した算数数学の活用」

  • 堺市教育委員会(研究会),2016年01月

    教科書説明会にて内容説明

  • 柏原市中学校数学研修会,2014年11月

    教科書の内容説明

  • 舞鶴市立白糸中学校 校内研修,2014年05月

    講演「生徒の学習意欲を高める授業の創造-数学的活動と数学的モデリング-」

  • 附属桃山中学校研修会,2013年08月

    講演「数学科で育成すべき思考力・判断力・表現力」

全件表示 >>

 

学内委員会・プロジェクト等 【 表示 / 非表示

  • センター機構運営委員会委員,2017年04月 ~ 2019年03月

  • 6年制コース運営委員,2017年04月 ~ 2019年03月

  • 大学院運営委員,2017年04月 ~ 2019年03月

  • 人事委員会,2015年04月 ~ 2017年03月

  • 安全衛生委員会,2014年04月 ~ 2016年03月

全件表示 >>