著書 - 小谷 裕実
-
日本語,新訂版 教員になりたい学生のためのテキスト特別支援教育,クリエイツかもがわ,2024年03月,小谷裕実
教科書・概説・概論,単著
-
日本語,小・中学校の教師のための特別支援教育入門,ミネルヴァ書房,2020年04月,小谷裕実、藤本文朗、青山芳文、小畑耕作、近藤真理子
教科書・概説・概論,共編者(共編著者)
-
日本語,高校・大学における発達障害者のキャリア教育と就活サポート,黎明書房,2018年11月,小谷裕実、村田淳 他
学術書,共編者(共編著者)
-
日本語,アスペルガー恋愛読本,人文書院,2013年11月,ジェネビー・エドモンド、ディーン・ウォートン
学術書,単訳
-
日本語,大人のアスペルガーのためのソーシャルスキル・ガイド,人文書院,2011年12月,ジェネビー・エドモンド、ディーン・ウォートン
学術書,単訳
-
日本語,高校・大学のLD・AD/HD・高機能自閉症の支援のためのヒント集,黎明書房,2009年01月,太田正己、小谷裕実 他
学術書,共編者(共編著者)
-
日本語,発達障害児のための実践ソーシャルスキルトレーニング,人文書院,2009年01月,小谷裕実
学術書,単著
-
日本語,自閉症児のココロ 教育,医療,心理学の視点から,クリエイツかもがわ,2007年08月,自閉症と医療
学術書,共編者(共編著者)
-
日本語,新生児フォローアップガイド,診断と治療社,2003年11月,小谷 裕実; 長谷川功; 吉田菜穂子; 村田美由紀
その他,共編者(共編著者)
-
日本語,重症児・思春期からの医療と教育,クリエイツかもがわ,2001年08月,小谷裕実 他1名
その他,その他
-
日本語,教員になりたい学生のためのテキスト特別支援教育,ミネルヴァ書房,2019年04月,相澤雅文、牛山道雄、小谷裕実、佐藤克敏、佐藤美幸、丸山啓史
教科書・概説・概論,共編者(共編著者)
-
日本語,事例で学ぶ発達障害者のセルフアドボカシー,金子書房,2017年09月,片岡美華、小島道夫編著
一般書・啓蒙書,分担執筆
-
日本語,キーワードで読む発達障害研究と実践のための医学診断/福祉サービス/特別支援教育/就労支援,福村出版 日本発達障害学会(監修),2016年01月,日本発達障害学会50周年記念事業編集委員会
教科書・概説・概論,分担執筆
-
日本語,キーワードブック 特別支援教育インクルーシブ教育時代の障害児教育,クリエイツかもがわ,2015年04月,玉村公二彦、清水貞夫、黒田学、向井啓二 他
教科書・概説・概論,分担執筆
-
日本語,よくわかる肢体不自由教育,ミネルヴァ書房,2015年04月,安藤隆男、藤田継道 他
教科書・概説・概論,分担執筆
-
日本語,キャンパスライフー入学から卒業へ,嵯峨野書院,2013年03月,丸山顕徳 小谷裕実、他
教科書・概説・概論,分担執筆
-
日本語,思春期・青年期の発達障害者が「自分らしくいきる」ための支援,金子書房,2013年01月,小島道生、田中真理 他
一般書・啓蒙書,分担執筆
-
日本語,関係性からみる発達障害―こころとこころの織り合わせ,創元社,2011年08月,小谷裕実、佐々木正美、山中康裕、杉山登志郎、北山修
学術書,共著
-
日本語,社会福祉士シリーズ14 障害者に対する支援と障害者自立支援制度,弘文堂 福祉臨床シリーズ編集委員会編,2009年01月,小谷裕実、建部久美子、日比野清 他
教科書・概説・概論,分担執筆
-
日本語,特別支援教育の基礎と動向,培風館,2007年10月,大沼直樹、吉利宗久 他
教科書・概説・概論,分担執筆
-
日本語,重症心身障害児の骨折とその対応,みんなのねがい(全国障害者問題研究会),2005年01月,小谷 裕実
その他,その他
-
日本語,重症児教育ー視点・実践・福祉・医療との連携,クリエイツかもがわ,2004年08月,小谷 裕実
その他,その他
-
日本語,障害児発達支援基礎用語事典,川島書店,2002年05月,小谷裕実
事典・辞書,分担執筆
-
日本語,重症心身障害医学最近の進歩,社団法人日本知的障害福祉連盟,1999年06月,小谷 裕実
その他,その他
-
日本語,診断と治療(増刊号)症候群辞典,診断と治療社,1998年06月,小谷裕実、郷間英世、吉岡博、澤田淳
事典・辞書,共著