Papers - KOMATSUZAKI Satoshi
-
Japanese,バスケットボール3対2アウトナンバーゲームにおいて学習した状況判断力の3対3イーブンナンバーゲームへの適用可能性:小学校高学年を対象とした体育授業におけるゲームパフォーマンスの分析を通して, 体育学研究, vol.57 (1) (p.59 - 69) ,日本体育学会, 2012.06, 鬼澤陽子; 小松崎敏; 吉永武史; 岡出美則; 高橋健夫
Multiple Authorship
-
Japanese,体育授業におけるICT機能のかんたん活用事例, 体育科教育, vol.60 (5) (p.38 - 41) ,大修館所定, 2012.05, 小松崎敏
Single Author
-
Japanese,教育におけるICT活用推進の背景と押さえておきたいキーワード, 体育科教育, vol.60 (5) (p.18 - 21) ,大修館書店, 2012.05, 小松崎敏
Single Author
-
Japanese,An Investigation into Usefulness and Necessity of the Summary Sheet for PE Classes on College Students Participating in the Practicum of PE Teaching Simulation, Proceedings of the International Conference for the 30th Anniversary of the Japanese Society of Sports Education (p.146 - 152) , 2010.10
Single Author
-
Japanese,Development of test for Evaluating Decision-making in Basketball Games, Proceedings of the International Conference for the 30th Anniversary of the Japanese Society of Sports Education (p.202 - 207) , 2010.10
Multiple Authorship
-
Japanese,自分の指導方法の何を見直せばよいのか?, 体育科教育, vol.57 (8) (p.37 - 41) ,大修館書店, 2009.06, 小松崎敏
Single Author
-
Japanese,小学校6年生のバスケットボール授業における3対2アウトナンバーゲームと3対3イーブンナンバーゲームの比較ーゲーム中の状況判断力及びサポート行動に着目してー, 体育学研究, vol.53 (2) (p.439 - 462) ,日本体育学会, 2008.12, 鬼澤陽子; 小松崎敏; 吉永武史; 岡出美則; 高橋健夫
Multiple Authorship
-
Japanese,びわこ成蹊スポーツ大学における授業評価アンケート結果の報告-2005年度後期~2007年度前期-, びわこ成蹊スポーツ大学研究紀要 (5) (p.140 - 152) ,びわこ成蹊スポーツ大学, 2008.03, 宮本友弘; 松本格之祐; 小松崎敏; 佐々木直基
Multiple Authorship
-
Japanese,大学生模擬授業における形成的授業評価と相互作用行動の関連, びわこ成蹊スポーツ大学研究紀要 (5) (p.167 - 172) ,びわこ成蹊スポーツ大学, 2008.03, 松本格之祐; 小松崎敏
Multiple Authorship
-
Japanese,体育教師教育における教科に関する指導力の育成についての考察-受講生の主観的評価からみた体育模擬授業の成果-, びわこ成蹊スポーツ大学研究紀要 (5) (p.61 - 68) ,びわこ成蹊スポーツ大学, 2008.03, 小松崎敏
Single Author
-
Japanese,戦術学習モデルの効果の検討-小学校におけるフラッグフットボールの授業分析を通して-, スポーツ教育学研究, vol.27 (1) (p.37 - 50) ,日本スポーツ教育学会, 2007.08, 岡出美則; 劉静波; 吉永武史; 鬼澤陽子; 小松崎敏
Multiple Authorship
-
Japanese,仲間づくりをめざした授業を振り返る, 体育科教育, vol.55 (7) (p.30 - 33) ,大修館書店, 2007.07, 小松崎敏
Single Author
-
Japanese,小学校高学年のアウトナンバーゲームを取り入れたバスケットボール授業における状況判断力の向上, 体育学研究, vol.52 (3) (p.289 - 302) ,日本体育学会, 2007.05, 鬼澤陽子; 小松崎敏; 岡出美則; 高橋健夫; 齋藤勝史; 篠田淳志
Multiple Authorship
-
Japanese,アウトナンバーゲームを取り入れたバスケットボール授業における状況判断力の変容-小学校高学年児に対する戦術的知識テスト・状況判断テストの分析を通して-, スポーツ教育学研究, vol.26 (2) (p.59 - 74) ,日本スポーツ教育学会, 2007.03, 鬼澤陽子; 岡出美則; 小松崎敏; 高橋健夫
Multiple Authorship
-
Japanese,「体育授業場面の期間記録法」の集計結果を有効に活用する, 体育授業研究, vol.8 (p.25 - 31) ,体育授業研究会, 2005.03, 小松崎敏
Single Author
-
Japanese,体育授業における「授業の勢い」に関する検討:小学校体育授業における学習従事と形成的授業評価との関係を中心に, 体育学研究, vol.48 (3) (p.281 - 297) ,日本体育学会, 2003.05, 福ヶ迫善彦; スロト; 小松崎敏; 米村耕平; 高橋健夫
Multiple Authorship
-
Japanese,体ほぐしの運動の授業で使えるアンケート, 体育科教育, vol.50 (12) (p.28 - 29) ,大修館書店, 2002.09, 小松崎敏; 三宅健司
Multiple Authorship
-
English,"Momentum" in Physical Education Classes: Relationships Between Students' Engagement in Learning and Class Evaluation, International Sport Pedagogy Symposium, vol.1 (p.31 - 42) , 2002.07
Multiple Authorship
-
English,Developing a Formative Evaluation Instrument Focusing on Students' Interactive and Cooperative Behaviors in Physical Education Class, International Sport Pedagogy Symposium, vol.1 (p.108 - 118) , 2002.07
Multiple Authorship
-
Japanese,体育授業における児童の集団的・協力的学習を評価する形成的評価票の作成, スポーツ教育学研究, vol.21 (2) (p.57 - 68) ,日本スポーツ教育学会, 2001.11, 小松崎敏; 米村耕平; 三宅健司; 長谷川悦示; 高橋健夫
Multiple Authorship
-
Japanese,小学校における「体ほぐしの運動」の授業に関する事例的研究-特に「気づき」と「交流」のねらいを実現するための教材の探求-, 体育科学, vol.30 (p.115 - 126) ,(財)体育科学センター, 2001.05, 松本富子; 小松崎敏; 金子直子; 松本奈緒
Multiple Authorship
-
Japanese,在宅高齢女性の身体機能が日常生活における自立度に及ぼす影響, 筑波大学体育科学系紀要, vol.24 (p.89 - 96) ,筑波大学体育科学系, 2001.03, 重松良祐; 西嶋尚彦; 小松崎敏; 金憲経; 田中喜代次
Multiple Authorship
-
Japanese,体育の授業研究, 学校体育, vol.54 (3) (p.50 - 53) ,日本体育社, 2001.02, 高橋健夫; 小松崎敏; 三宅健司; 日野克博
Multiple Authorship
-
Japanese,大学における模擬授業の展開(II)−実践的指導力の育成を目指して−, 学校体育, vol.54 (2) (p.52 - 4) ,日本体育社, 2001.02, 岡出美則; 米村耕平; 小松崎敏; 長谷川悦示; 七沢朱音
Multiple Authorship
-
Japanese,大学における模擬授業の展開−実践的指導力の育成を目指して−, 学校体育, vol.54 (1) (p.51 - 53) ,日本体育社, 2001.01, 岡出美則; 米村耕平; 小松崎敏; 長谷川悦示; 七沢朱音
Multiple Authorship
-
Japanese,体育授業と内発的動機づけ, Proceedings of the International Conference for the 20th Anniversary of the Japanese Society of Sports Education (p.509 - 514) ,日本スポーツ教育学会, 2000.11, 小松崎敏; 高橋健夫
Multiple Authorship
-
Japanese,中学校体育における主体的問題解決能力育成プロセスの因果構造分析, 体育学研究, vol.45 (3) (p.347 - 359) ,日本体育学会, 2000.03, 西嶋尚彦; 鈴木和弘; 小山浩; 川口千代; 小松崎敏
Multiple Authorship
-
Japanese,茨城高専学生の体育に関する基礎的検討 第五報, 茨城工業高等専門学校研究彙報 (33) (p.1 - 12) ,茨城工業高等専門学校, 1998.03, 森信二; 添田孝幸; 鶴田紀興; 小松崎敏; 田所秀紀; 一家千晃; 飯嶋美由紀; 野田洋平
Multiple Authorship
-
Japanese,茨城高専学生の体育に関する基礎的検討 第四報, 茨城工業高等専門学校研究彙報 (32) (p.9 - 18) ,茨城工業高等専門学校, 1997.03, 森信二; 添田孝幸; 鶴田紀興; 小松崎敏; 田所秀紀; 一家千晃; 飯嶋美由紀; 野田洋平
Multiple Authorship
-
Japanese,自由歩行における頭部の動きと歩行変数との関連性, 茨城大学教育学部紀要・教育科学 (46) (p.87 - 98) ,茨城大学教育学部, 1997.03, 小松崎敏; 尾形敬史; 勝本真; 野田洋平
Multiple Authorship
-
Japanese,子どもに対する運動の勧め(3)−Kids’ PACE−, 学校体育, vol.49 (11) (p.58 - 62) ,日本体育社, 1996.11, 野田洋平; 田中喜代次; 小松崎敏; 一家千晃; 奥川昌史
Multiple Authorship
-
Japanese,茨城高専学生の体育に関する基礎的検討 第三報, 茨城工業高等専門学校研究彙報 (30) (p.7 - 14) ,茨城工業高等専門学校, 1995.03, 森信二; 添田孝幸; 鶴田紀興; 細谷順子; 野崎玲子; 岡本達哉; 小松崎敏; 桜井茂則; 小林克行; 田崎栄一; 高野祐一; 野田洋平
Multiple Authorship