基本情報

写真a

丸山 啓史

MARUYAMA Keishi


職名

准教授

研究室住所

〒612-8522 京都府京都市伏見区深草藤森町1

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 東京大学  教育学研究科

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(教育学)

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 京都教育大学 発達障害学科,准教授

  • 京都教育大学 発達障害学科,講師

専門分野(科研費分類) 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 特別支援教育

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 障害者教育

 
 

研究課題 【 表示 / 非表示

  • 障害のある子どもの放課後活動

  • 障害のある人の青年期教育

所属学会・委員会 【 表示 / 非表示

  • 日本教育学会,2015年04月 ~ 継続中

  • 日本特別ニーズ教育学会,2015年04月 ~ 継続中

  • 日本発達障害学会,2015年04月 ~ 継続中

  • 日本学童保育学会,2015年04月 ~ 継続中

  • 唯物論研究協会,2015年04月 ~ 継続中

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • 日本語,夏の暑さ等の学童保育への影響―気候変動の影響を念頭に置いて,学童保育,15巻 (頁 77 ~ 85) ,日本学童保育学会,2025年06月,丸山啓史

    単著

  • 日本語,ベジタリアン/ビーガンをめぐる教育の課題―インタビュー調査から,京都教育大学紀要146号 (頁 1 ~ 16) ,2025年03月,丸山啓史

    単著

  • 日本語,ペットと気候変動―犬や猫の飼育がもたらす環境負荷,京都教育大学環境教育研究年報33号 (頁 1 ~ 8) ,2025年03月,丸山啓史

    単著

  • 日本語,子どもの権利と気候変動―国際機関の文書に示された視点,児童問題研究20号 (頁 12 ~ 16) ,2024年05月,丸山啓史

    単著

  • 日本語,ペットと優生思想―犬や猫のブリーディングをめぐる問題,京都教育大学紀要144号 (頁 1 ~ 12) ,2024年03月,丸山啓史

    単著

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • 日本語,『放課後等デイサービスガイドブックー子どもたちがゆたかに育つ実践』「放課後活動がめざすもの」,かもがわ出版,2025年05月,全国放課後連編:丸山啓史

    一般書・啓蒙書,分担執筆

  • 日本語,『山里の生活実験―サステナブルな暮らしを見つける』,かもがわ出版,2024年11月,丸山啓史

    一般書・啓蒙書,単著

  • 日本語,『新訂版 教員になりたい学生のためのテキスト特別支援教育』「障害のある子どもの教育の歩み」「特別な教育的ニーズ」,クリエイツかもがわ,2024年03月,相澤雅文・榊原久直・鈴木英太編:丸山啓史

    教科書・概説・概論,分担執筆

  • 日本語,『宿題からの解放―子どもも親も学校も、そして社会も』,かもがわ出版,2023年11月,丸山啓史

    一般書・啓蒙書,単著

  • 日本語,『知的障害教育の基本と実践』「福祉的支援と生涯学習」「家族支援の現状と課題」,慶應義塾大学出版会,2023年02月,佐藤克敏・武富博文・徳永豊編:丸山啓史

    一般書・啓蒙書,分担執筆

全件表示 >>

総説・解説記事 【 表示 / 非表示

  • 日本語,特集「子どもとお金のリアル」の値打ち,日本子どもを守る会,子どものしあわせ896号 (頁 11 ~ 13) ,2025年10月,丸山啓史

    記事・総説・解説・論説等(その他),単著

  • 日本語,「気候変動と障害者」を社会運動の課題に,月刊きょうされんTOMO546号 (頁 9 ~ 12) ,2025年10月,丸山啓史

    記事・総説・解説・論説等(その他),単著

  • 日本語,気候変動と子どもたち―今、大人に求められること,山梨の子ども白書編集委員会,山梨の子ども白書5号 (頁 42 ~ 43) ,2025年09月,丸山啓史

    記事・総説・解説・論説等(その他),単著

  • 日本語,気候変動に向き合う保育,ひとなる書房,保育白書 2025年版 (頁 35 ~ 38) ,2025年08月,丸山啓史

    記事・総説・解説・論説等(その他),単著

  • 日本語,[往復書簡]気候危機の伝え方,旬報社,教育954号 (頁 59 ~ 70) ,2025年07月,野田恵・丸山啓史

    記事・総説・解説・論説等(その他),単著

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 日本特別ニーズ教育学会第31回研究大会,国内会議,2025年10月,芦屋大学, ベジタリアン/ビーガンに関する教員および教員養成学部学生の意識,口頭発表(一般)

    日本語,2025年10月,丸山啓史

  • 日本教育学会第84回大会,国内会議,2025年08月,上智大学, ビーガン・インクルーシブな教育に向けての課題,口頭発表(一般)

    日本語,2025年08月,丸山啓史

  • 日本教育学会第83回大会,国内会議,2024年08月 ~ 2024年09月,名古屋大学, ベジタリアン/ビーガンをめぐる教育の課題―インタビュー調査から,口頭発表(一般)

    日本語,2024年08月,丸山啓史

  • 唯物論研究協会第46回研究大会,国内会議,2023年11月,立命館大学, ペットと優生思想―犬や猫の生殖をめぐる問題,口頭発表(一般)

    日本語,2023年11月,丸山啓史

  • 唯物論研究協会第45回研究大会,国内会議,2022年11月,東京都立大学, 気候変動対策と「動物の権利」―昆虫食および培養肉の問題を中心に,口頭発表(一般)

    日本語,2022年11月,丸山啓史

全件表示 >>

 

講演等(本学主催事業) 【 表示 / 非表示

  • 京都府教育職員免許法認定講習会(8コマ),2024年08月

  • 京都府教育職員免許法認定講習会(8コマ),2022年08月

  • 京都府教育職員免許法認定講習会(8コマ),2021年08月

  • 京都府教育職員免許法認定講習会(8コマ),2019年08月

  • 京都府教育職員免許法認定講習会,2018年08月

全件表示 >>