基本情報

写真a

片山 紀子

KATAYAMA Noriko


職名

教授

研究室住所

〒612-8522 京都府京都市伏見区深草藤森町1

メールアドレス

メールアドレス

研究室電話

075-644-8288

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 奈良女子大学  人間文化研究科

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(文学)

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 京都教育大学 連合教職実践研究科,教授

専門分野(科研費分類) 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 教育学

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 規律

  • 学級経営

  • 生徒指導

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 2017年度,中等生徒指導・教育相談,講義,2017年04月 ~ 継続中

  • 2017年度,生徒指導実践演習,講義,2017年04月 ~ 継続中

  • 2017年度,望ましい集団づくりの実践と課題,講義,2017年04月 ~ 継続中

  • 2017年度,生徒指導の実践と課題,講義,2017年04月 ~ 継続中

  • 2017年度,学級経営の実践と課題B,講義,2017年04月 ~ 継続中

 

研究課題 【 表示 / 非表示

  • 生徒懲戒・体罰・生徒指導・学校の規律・教室の規律

所属学会・委員会 【 表示 / 非表示

  • 日本生徒指導学会,2015年04月 ~ 継続中

  • 日本比較教育学会,2015年04月 ~ 継続中

  • アメリカ教育学会,2015年04月 ~ 継続中

学会・委員会等における活動 【 表示 / 非表示

  • アメリカ教育学会,紀要編集委員長,2023年04月 ~ 2026年03月

  • 日本生徒指導学会,理事,2021年11月 ~ 2023年11月

  • 神戸市生徒指導ガイドライン作成委員会,会長,2020年02月 ~ 2021年02月

  • 日本生徒指導学会,紀要編集委員,2018年10月 ~ 継続中

  • 生徒指導学会,関西地区副会長,2018年04月 ~ 継続中

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • 日本語,アメリカの生徒懲戒制度に見る近年の傾向,アメリカ教育研究31号 (頁 1 ~ 18) ,アメリカ教育学会編,2121年02月,片山紀子

    単著

  • 日本語,GIGAスクール構想の鍵を握る学校体制とベストミックス,京都教育大学大学院連合教職実践研究科年報11号 (頁 23 ~ 32) ,京都教育大学大学院連合教職実践研究科,2022年03月,安藤圭亮,岩谷光貴,高木悠輔,西尾祥己,村山佳鴻

    共著

    担当区分:筆頭著者

  • 日本語,教職大学院の学びとその成果ーこの10年の課題と今後の展開可能性,兵庫教育大学研究紀要,58巻 (頁 1 ~ 14) ,兵庫教育大学,2021年02月,吉水裕也,片山紀子,山中一英,遠藤貴宏,新井肇他

    2章,共著

  • 英語,チーム学校に向けた現代的課題(3),京都教育大学紀要134号 (頁 51 ~ 64) ,京都教育大学,2019年03月,片山紀子,角田豊,小松貴弘

    単著

    担当区分:筆頭著者

  • 日本語,教師の人間関係力,京都教育大学大学院連合教職実践研究科年報7号 (頁 11 ~ 12) ,京都教育大学院連合教職実践研究科,2018年03月,片山紀子

    単著

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • 日本語,四訂版 入門生徒指導,学事出版,2022年02月,片山紀子

    学術書,単著

  • 日本語,三訂版 入門生徒指導,学事出版,2018年03月,片山紀子

    学術書,単著,人文・社会 / 教育学

  • 日本語,五訂版 入門生徒指導,学事出版,2004年01月,片山紀子

    教科書・概説・概論,単著

  • 日本語,支配でも放任でもない学級担任術,明治図書,2025年03月,片山紀子・水野雄希・若松俊介・坂本亜姫奈

    一般書・啓蒙書,共著

  • 日本語,実務が必ずうまくいく 中学校教務主任の仕事術 55の心得,明治図書,2025年03月,片山紀子・大村優・松原健明

    一般書・啓蒙書,共著

全件表示 >>

総説・解説記事 【 表示 / 非表示

  • 日本語,持続可能な生徒指導への転換,学事出版,月刊生徒指導4月号 (頁 25 ~ 29) ,2121年04月,片山紀子

    記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要),単著

  • 日本語,コーチングで子どもがワクワクする教室に,学事出版,授業づくりネットワーク42号 (頁 60 ~ 63) ,2022年08月,片山紀子

    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア),単著

    担当区分:筆頭著者

  • 日本語,刻々と変わる教育情勢と生徒指導,学事出版,高校教育7月号 (頁 22 ~ 25) ,2022年07月,片山紀子

    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア),単著

    担当区分:筆頭著者

  • 日本語,教員になりたい人の裾野が広がるように,教育開発研究所,教職研修597号 (頁 80 ~ 81) ,2022年05月,片山紀子

    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア),単著

    担当区分:筆頭著者

  • 日本語,校則の変化はマイナーチェンジ,教育開発研究所,教職研修596号 (頁 80 ~ 81) ,2022年04月,片山紀子

    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア),共著

    担当区分:筆頭著者

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 令和元年度日本教職大学院協会研究大会,国内会議,2019年12月,一橋大学一橋講堂, 成果検証委員会の取り組み,口頭発表(一般)

    日本語,片山紀子,招待有り

  • アメリカ教育学会大31回大会シンポジウム,国内会議,2019年10月,京都教育大学(台風のため中止であるが学会により発表を認められた), アメリカの生徒懲戒制度に見る近年の傾向,口頭発表(一般)

    日本語,片山紀子

  • 生徒指導学会第20回大会,国内会議,2019年08月,鳴門教育大学, 日米比較で見る生徒懲戒制度,口頭発表(一般)

    日本語,片山紀子

 

講演等(本学主催事業) 【 表示 / 非表示

  • いじめ予防と事後対応,2021年08月

講演等(本学以外の主催事業) 【 表示 / 非表示

  • 聴き取り研修,2025年10月

  • 聴き取り研修(中学校教員対象),2025年02月

  • 組織づくり研修(校長対象),2025年01月

  • 聴き取り研修(生徒指導主事対象),2024年11月

  • コーチング研修,2024年11月

全件表示 >>

公的団体委員 【 表示 / 非表示

  • 大阪市教育委員会,指導力向上・判定会議 委員,2025年04月 ~ 2026年03月

  • 大阪市教育委員会,大阪市立中学校学校配置の適正化委員会 委員,2025年04月 ~ 2026年03月

  • 大阪市教育委員会,指導力向上支援・判定会議委員,2024年04月 ~ 2025年03月

  • 大阪市教育委員会,大阪市立中学校 学校配置の適正化委員会 委員,2023年04月 ~ 2024年03月

  • 神戸市教育委員会,生徒指導ガイドラインづくり委員会委員長,2020年03月 ~ 2021年03月

全件表示 >>

マスメディアへの発信 【 表示 / 非表示

  • コーチング・クリニック

    新聞・雑誌, コーチング・クリニック, 2014年09月

国際交流(協力)事業への参加 【 表示 / 非表示

  • 上海師範大学教育研修プログラム,中華人民共和国,2023年09月

 

学内委員会・プロジェクト等 【 表示 / 非表示

  • 国際交流委員会委員,2022年04月 ~ 継続中